サケ(鮭)のおいしい食べ方って!?

サケ(鮭)のおいしい食べ方って!?日本の食卓の定番とも言えるサケは焼いてもムニエルにしても十分美味しい。おすすめの食べ方はやはり、あの食べ方!?

美味しいサケの見分け方

スーパーなどでは切り身で並んでいることが多いだろうが、美味しいサケのポイントを紹介しよう。

一、 体に張りがあり太っている物を選びましょう。
二、 身の色が褪せていない物を選びましょう。
三、 鱗がはげていない物を選びましょう。

そして特にサケが美味いのは、産卵場に向かうため母川を遡上しはじめる直前の9月~11月ごろがたっぷりと脂がのっている。

サケの種類について

サケは生まれた川に戻って産卵するというイメージが強いが、一生を同じ川や湖で過ごす種類もいる。ただ、共通しているのは、どの種も生まれ故郷で産卵が行われる。さて、そんなサケの種類についてだが、かつてはサケといえばシロザケの塩ジャケが一般的だった。これは保存のためだけでなく、岩塩がとれない日本において、塩を流通させるための目的もあった。流通の発達した現代においては、春にはトキサケ、秋口にはアキアジと呼ばれて生で扱われることが当たり前になった。見分け方は、シロザケは背側が青黒色で腹側は白色、その他は銀色をしている。マスノスケはキング・サーモンの和名で、サケの中でも最も脂ののりが良く、体調が1~2mほどある。

生のサケは寄生虫がいる!?

注意して欲しいのが、生のサケには寄生虫がいるので必ず火を通して食べて欲しい。ノルウェーサーモンの影響で、サケを生で食べるのが一般的になってきているようだが、これらは養殖技術の発達のおかげである。

サケのおススメの食べ方

やはり魚嫌いな子供も魚好きにできることで評判の高いムニエルだろう。トキシラズの切り身に塩、こしょう、小麦粉をまぶして、熱したフライパンにサラダ油をひいて皮目から焼く。焦げ目がついたらひっくり返して両面を焼いて、焼けたらバターを入れ、皿にレモンをそえて完成だ。コツは塩を強めにするとフワフワとした食感になりより美味しくなる。


関連記事

アジの美味い食べ方って!?

昔から庶民に親しまれてきた魚の代表と言えば、やはりアジだろう。1年を通して出回る魚で、様々な調理方法がおススメされているが、どんな食べ方があるのだろうか。アジについてもいろいろ調べてみよう。 美味しいアジの見分け方 まず […]

詳細を見る

インフルエンザについて正しい知識を持とう!

毎年冬に感染拡大を見せるインフルエンザだが、これはどの程度の知識を皆さんが持っているのだろうか。正しい知識を今一度確認しよう。 インフルエンザの主な症状や種類 インフルエンザは呼吸器感染症で、この特徴は38℃以上の高熱や […]

詳細を見る

外国人留学生就職面接会2015開催!!

外国人留学生の就職面接会が行われるようだ。 少子高齢化が進む日本においては積極的に外国人を採用しようとす動きが活発になっており、飲食チェーン店などでは既に外国人アルバイト店員を雇うなども行っており、今後も外国人留学生の日 […]

詳細を見る