介護報酬改定による事業所への影響は!?

介護報酬改定による事業所への影響は!?2015年4月、介護報酬の改定が行われました。遠からず全国の介護事業所に大きな影響を与えるであろう事が予想されています。

全体で2.27%引き下げられた介護報酬

今回の改定で介護報酬全体は2.27%引き下げられました。利用者の側から見れば利用額が下がったということであり、家計への負担減を喜ぶ声も聞かれました。しかし一部の事業者にとっては大幅な収入減が避けられず、今後への不安が高まっています。経費削減として人件費を削らざるを得ず、結果として人材を集められなくなるのではないか、という声も少なくありません。

とはいえ厚生労働省や財務省の調査によりますと、社会福祉法人が運営する特別養護老人ホーム(特養)は同規模の事業会社に比較して利益率が高く、多額の内部留保を溜め込んでいる実態があると指摘しています。この点は今回の介護報酬引下げの根拠の一つとも言われていますが、一方で社会福祉法人以外の事業者を苦しい立場に追い込んでいるのでは、という批判もまた止まないのです。

各地で経営セミナーも

こうした状況を受け、現在各地で活発に介護事業者向けのセミナーや勉強会が行われています。大手都市銀行である、りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行は、5月に東京・さいたま・大阪で医療・介護事業者向けの経営戦略セミナーの開催を決定しました。

参加費は無料、各会場100名限定で実施され、医療介護業界の今後の進むべき方向や対策などの解説を予定しています。介護事業所の経営が転換点を迎え、事業所淘汰の時代に入るとも噂される昨今。情報の収集は抜かりなく行っておきたいですね。


介護報酬の引下げによって事業所の収入減が避けられない中、介護業界はどのような道を辿るのでしょうか。次回の改定は3年後。その間の動きに注目が集まります。


関連記事

仙台に有料老人ホームが続々建設!!

少子高齢化の加速が続いている日本において、文字通り、高齢者が増加が止まらない状況となっており、全国各地の介護福祉施設では高齢者があふれかえっているという状況になっている。 その一方、介護施設はサービス付き高齢者向け住宅( […]

詳細を見る

腰の負担を減らすサポーターが介護職員などに人気!!

介護職員や高齢農家の悩みは腰への負担だろう。 そうした悩みを解決してくれる商品が割安な値段で販売されるようだ。   腰の曲げ伸ばしも問題なし!?全身サポートしていくれるサポーター。 消防車両メーカー最大手のモリ […]

詳細を見る

体はヘビー級、冗談はライト級!!ぽっちゃり男子がモテている!?

恰幅のいい体つきの人はマイナスイメージを持たれがちだったが、今は逆にからだつきが「ぽっちゃり」しているくらいの「ぽっちゃり男子」がモテているようだ。 様々な場所で活躍し始めており注目を集めている。   ぽっちゃ […]

詳細を見る