ポスターの公募色々!目と心に訴えかけるデザインを!

ポスターの公募色々!目と心に訴えかけるデザインを!街中でふと目に入る様々なポスター。時にそのデザインに心を奪われることもあるでしょう。人々の関心を惹きつける、そんなポスターデザインを募集する公募を見てみましょう。

北なごやパペットフェスタ2015 ポスターデザイン募集

募集期間:~2015年5月1日

愛知県北西部に位置する北名古屋市で毎年夏休みに開催される「北なごやパペットフェスタ」の告知ポスターデザインを募集する公募です。全国の人形劇団が一堂に集まり、子どもたちにワクワクする時間を届けるイメージのデザインが求められています。

ポスター内に「人形のまち北なごやパペットフェスタ2015」と表記していれば、画材は自由。A4サイズにカラーでデザインします。ポスター内には開催日やチケット販売についてなどの告知事項を記載する必要があるため、採用決定後にデザインの調整・レイアウト作業を行うこととなります。採用者には5万円(中学生以下の場合は同額の図書カード)が賞金として用意されています。可愛らしい人形劇の魅力を伝えられるような、素敵なデザインを考えたいですね。

第11回 世界ポスタートリエンナーレトヤマ2015

募集期間:~2015年5月20日

富山県立近代美術館が主催となって3年に一度開催される、ポスターデザインの国際公募展です。実際に印刷・発行されたポスター(A)と、未発表のオリジナルポスター(B)の2部門に分かれて募集されます。応募者本人が制作したものに限られ、A部門は2012年1月以降のものを、B部門は「LIFE」をテーマにしたもの又は特にテーマのないもので応募可能です。A,B両部門合わせて1点がグランプリとして選ばれ、賞金100万円が授与されます。また入賞作品は富山県立近代美術館での展示が予定されています。

前回2012年の同展は53カ国4622点の応募があり、創設以来初めて日本人がグランプリを獲得したことで話題となりました。世界中の人々と切磋琢磨できる大きなチャンス。貴方のセンスを活かしたポスターデザインに取り組んでみませんか。


視覚に訴えかける媒体であるポスターは、その有用さから日々様々なものが生み出され、消費されています。人の心に残るデザインを考えるのは、難しくも楽しい作業でしょう。


関連記事

近畿で待機児童が増え続けている!?

少子高齢化が嘆かれている日本だが、実は地域によっては保育所などへの入所を希望するが入所できていない待機児童が多く居るようだ。 この待機児童への対策が急務となっている。   増改築や新設で定員増を狙う。 厚生労働 […]

詳細を見る

小売り・飲食、低迷が続く。円高、株安など不安材料豊富。

流通サービス業の経営者や従業員の景気見通しが一段と厳しくなっている。 内閣府が発表した6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断指数(DI)は5月より低くなっていた。 英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、円高と株安 […]

詳細を見る

派遣社員が在宅勤務可能に!?

人材派遣というと、まず派遣社員は派遣会社に登録を行い、登録を行った派遣社員の働く時間や場所、自給、仕事内容などの希望に近い働き口を探し、提供するといったものだ。 しかし、派遣先までの移動が大変であったり、なかなか派遣社員 […]

詳細を見る