介護職員同士の交流を行うサイト開発!!

介護職員同士の交流を行うサイト開発!!

介護職員にとって悩みは尽きないだろう。

デイサービスや特別養護老人ホームなどの施設で高齢者のケアの方法だけでなく、仕事をする上での人間関係など幅広い。

しかし、同じ施設の中の人間同士で悩みや相談をしにくいといった環境にある場合はどこに相談すればいいのだろうかと悩んでいる介護職員も多いと考えられることから、そうしたニーズを引き出すために専用の相談サイトが立ち上がった。

 

情報交換の悩みを解消!?介護職員向けの専用相談サイト!!

ウェブ制作のクリエ・ココ(岡山市)は、介護職員向けのポータル(玄関)サイト「meets care」を開設した。

今まで介護の仕事をする上で相談したいが誰にも言えなかったということもなくなるだろう。

介護職員の悩みで多いとされているものが、人間関係の悩みや転職などについてだ。

介護職員は人間関係の問題から、他の介護施設に転職するといった流れが一般的となっているが、相談や交流がサイト上でできるようになれば変わることも考えられる。

まずは無料でサービスを開始し、9月を目処に有料サービスを導入するとしている。

悩み相談だけでなく、仕事のノウハウなどで掲示板で共有してもらうことを想定しており、関連ニュースや福祉車両の使い方などのコンテンツも提供するとしている。

収益源は広告料や有料会員の会費を収益源として運営を行う。

同社は介護施設のレクリエーション素材を販売するウェブサイトや、クラウドを使った介護記録入力サービスを展開している。

将来的には採用情報の掲載のほか、市場調査にも役立てたいと考えている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

ちょい高チョコで高級感ある味わいで販促強化の明治。

チョコレート

チョコレート菓子などで有名な明治が、高価格帯のチョコレート発売で「明治 ザ・チョコレート」シリーズを刷新し、大人客を意識した販促を行うとしている。   中間市場の掘り起こしをちょい高チョコで。 今年の9月にリニ […]

詳細を見る

高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

毎日着る服に求めることはどこにあるだろうか。 デザインや素材など様々だが、できることならばそれらが両立されている服が望ましいだろう。 宝飾品大手のヨンドシーホールディングス子会社のアスティ(広島市)は、スーピマ綿(米国) […]

詳細を見る

制服の強制購入や振込み手数料は自己負担!!ブラックバイトは違法になるか!?

「ブラック会社」といった言葉は1度は聞いたことがあるだろう。 しかし、最近では会社だけに止まらず、「ブラック求人」や「ブラックバイト」といった言葉までが飛び交うようになってきた。 ブラック会社やブラック求人についてはよく […]

詳細を見る