人気の波に乗れるか!?五輪追加候補のサーフィンに迫る!!

人気の波に乗れるか!?五輪追加候補のサーフィンに迫る!!

海でボードを使って波に乗るスポーツのサーフィンが2020年の東京五輪の追加種目候補になっている。

候補である「ショートボード」は、どれだけ巧みに波を乗りこなすかを採点制で争う協議となる。

しかし、まだまだ国内では決して認知度は高くないが、具体的にはどういった協議や採点となるのだろうか。

 

ポイントは良い波がくるかどうか!?「ショートボード」って?

日本サーフィン連盟によると、競技は色違いのゼッケンをつけた選手が2~5人同時に海に入り、15~20分の制限時間内に競技するのが一般的のようだ。

選手は8~10分程度の波に乗り、複数の審判が技の難易度やバリエーション、スピードなどを総合的に判断し、1本10点満点で採点する。

このうち、高得点2本の合計で勝負をするといった流れだ。

また、ショートボードの場合の板の長さは2.74メートルと厳格に決められており、天候で波の大きさが変わることから、採点時間や採点対象になる波の本数は大会ごとに変わることとなっている。

よい波が来るかどうかが重要になるため、会場選びのポイントとなるようだ。

まだまだサーフィンの認知度は低いものの、競技団体関係者は多くの人に応援してもらえるようにPRに力を入れるとしている。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

妊婦さんを守る「マタニティーマーク」の意味を知ってる?

「マタニティーマーク」をご存知だろうか。 妊娠中であることを示す表示で、厚生労働省が定めたもので、全国の自治体がキーホルダーなどのアイテムにしてグッズ類を配布している。 厚労省が定めて10年目となったが、本来の趣旨が理解 […]

詳細を見る

五・七・五の言葉遊び!楽しい川柳の公募色々!

「サラリーマン川柳」が毎年メディアを賑わせるように、現代の川柳は言葉遊びで自身の体験や世相をクスリと笑うものが好まれています。ユーモラスな川柳を募集する公募を見てみましょう。 高速道路川柳 五・七・GO! 募集期間:~2 […]

詳細を見る

ノンフィクションなリアルなエピソードを大募集!

絵本や物語など、様々な公募があるが、どれも想像などを元にした「作り話」だが、今回の公募はノンフィクションのエピソードの募集だ。 現代社会に関する、感動、癒しを呼ぶノンフィクション! 小学館「週刊ポスト」「女性セブン」「S […]

詳細を見る