増えるシニアの雇用。「70歳以上勤務OK」初の2割超え!!

増えるシニアの雇用。「70歳以上勤務OK」初の2割超え!!

少子高齢化が加速し、若者の雇用が思ったようにできないといった企業が増えている。

そうした背景から、経験もあるシニアの雇用を積極的に行っているという企業が増えている。

 

ついに初の2割超!! 70歳以上のシニアの雇用状況!!

70歳以上でも働ける企業の割合が今年、初めて2割を超えたようだ。

厚生労働省が「高年齢者の雇用状況」として先月21日に発表した。

人手不足が嘆かれているなか、企業は高齢者を貴重な担い手として定年制の廃止などを進めているようだ。

従業員31人以上の役15万3千社に6月1日の時点で状況を聞き、97%の回答を得た。

条件付きを含めて70歳以上でも働ける企業は約3万社にのぼり、2年連続で増加している。

このほか、希望者全員が65歳以上まで働ける企業も約10万8千社に増えており、72.5%を占めていた。

こうした動きが出ているのも年金支給開始年齢の引き上げなども関係しているようだ。

また、人手不足のため、働ける限り働いてほしいといった企業も多いようだ。

厚労省もはローワークに65歳以上の求職者専用窓口を設けたほか、16年度からは65歳以上の従業員を多く雇っている企業への助成金を拡充するなどでサポートを行うなど、高齢者の雇用環境を整える方針のようだ。

今後も少子高齢化により高齢者が増えていくことが予測されている中、こうした対策でシニアの雇用を増やし、生活しやすい環境を整えることは重要になってくると考えられる。

 

【「朝日新聞」より一部抜粋。】


関連記事

転職情報サイト運営会社がコスプレ指南の動画を配信!?

コスプレ

ハロウィンも今年はコスプレをした人々で東京は渋谷、大阪は心斎橋アメリカ村など盛り上がりを見せていた。 そうした中、転職情報サイト「キャリコネ」などを運営するグローバルウェイは、コスプレに特化した動画サイトを開始するとして […]

詳細を見る

リンガーハットがちゃんぽんを7%の値上げ実施。

「長崎ちゃんぽん」などで有名なリンガーハットが、ちゃんぽんを7%値上げするとしている。 人件費の上昇や原材料費の高騰などが値上げの主な理由のようだ。   人件費や材料費を吸収しつつ、客離れを抑えられるか!? 「 […]

詳細を見る

中国の高齢化が巨大な介護ビジネスの市場に!!

日本で少子高齢化により、高齢者一人につき若者の負担割合が年々高まっていることが嘆かれている。 ただ、それに合わせてシニア層向けのビジネスの市場は非常に大きく有望なものとなっている。 それは日本の隣にある中国にも同じことが […]

詳細を見る