最近増えている海難事故って?

海難事故とプレジャーボートの関係性

気象情報の充実や知識がインターネットやテレビを介して、一般的に普及してきましたので海難事故は年々減ってきていますが、逆に増えてきている海難事故もあるようです。

 

海難事故と気象条件の関連性

海難事故が発生する際の気象条件については、どのようなものが多いのでしょうか。

これについては、霧によ視程不良と台風や低気圧、季節風による強風・波浪がほとんどを占めています。

春~夏にかけては視程不良が、冬の時期には強風・波浪による海難事故が多く発生します。

 

霧による事故は北日本周辺海域で多発!?

霧は日本周辺の海域では、オホーツク海、千島近海、日本海などの北日本周辺海域で多く見られます。

寒気が暖かい海面で冷やされて発生する蒸発霧や、太平洋高気圧から噴出す暖かい空気が海面で冷やされて発生する移流霧が多いからです。

これにより、特に瀬戸内海では霧による衝突海難事故が多く発生しています。

 

強風・高波は東シナ海や日本の南海上で多い!

台風による強風や高波については、東シナ海や日本の南海上で多く発生しており、九州周辺や南西諸島では転覆や座礁の事故が多発します。

これらは台風の通り道となるところが多く、台風が接近するまえからうねりの影響を受けやすいという特徴があります。

 

最近増えている海難事故はプレジャーボート!?

プレジャーボートは、個人が使うヨットやモーターボートなどの船舶のことです。

このプレジャーボートによる海難事故は年々増えており、大型連休に増える傾向があります。

整備不良による機関故障、衝突、海中転落が主な原因となっています。

また、気象などへの理解不足から危険に対する意識が不足し、海難事故に至るケースもあるようです。

こうした事故を未然に防ぐためにも、きちんとした知識を頭に入れることが重要になるでしょう。


関連記事

格安で天ぷらが食べ放題!?常にできたてを食べられるの?

天ぷらをお腹一杯食べたいと思ったことはないだろうか。 一般的に高級な和食といったイメージが強い天ぷらだが、居酒屋「九州熱中屋」などを運営するダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は新たに天ぷらを扱う […]

詳細を見る

被害が懸念される外来生物。

人の活動の結果として、他の地域から持ち込まれたものを外来生物といいます。今回紹介する種はすべて、環境省・農林水産省の「愛知目標達成のための侵略的外来種リスト作成会議」において、制御・根絶の優先度の高い種として掲載が検討さ […]

詳細を見る

リンクオブスマイルズが週1時間OKな看護師紹介サイトを開設。

看護師

訪問介護事業のリンクオブスマイルズ(大阪氏北区)は、看護師の希望の時間や場所で働くことができる訪問看護ステーションを紹介するサイトを開設するとしている。   初年度は50人の看護師登録目指す。人手不足解消なるか […]

詳細を見る