今、現役看護師の数が増えているって本当!?

今、現役看護師の数が増えているって本当!?

看護師が不足していると嘆く病院や介護施設は非常に多いといわれており、国家資格である看護師免許を取得している人は引く手数多と言われている。

需要と供給のバランスが取れていないといったイメージが強い看護師だが、その看護師の数が今、急増しているといわれている。

 

看護師は働く女性の30人に1人の割合になっている!?

今、看護師の数が増えているようだ。

現場で働いている看護師は2014年に108.7万人と前回調査の12年より7%増えており、10年間で4割、20年間で2倍超といった具合で伸びており、働く女性の30人に1人以上が看護師というような状態になっているようだ。

その背景には人口の高齢化で医療の需要が増え、看護大学などの定員が増えたためとみられている。

しかし、病院や特別養護老人ホームなどの介護現場は慢性的な看護師不足が続いているようだ。

厚生労働省の衛生行政報告例によると、看護師の93%は女性が占めるといわれている。

働く施設ごとにみると、病院が97.2万人と7割を占めている。

2年前の調査時より6%増えており、訪問看護ステーションは3.6万人と同21%増えている。

その他、特別養護老人ホームなど介護保険施設も7万人と同12%伸びているが、需要が伸びる施設どうしで看護師を取り合っているというのが現実だ。

厚生労働省によれば、13年の推計によると離職する看護師は年間16.5万人いる一方、働き出す看護師が19.7万人居る状態となっているようだ。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

子供の適職探しに母親も!キッザニアで適職診断。

宇宙服を着た子供

「キッザニア東京」は、幼児や小学生に止まらず、中学生向けの職業体験にもサービスの幅を拡大させているようだ。   「仕事を考える場」となるキッザニア。 キッザニア東京(東京・豊洲)では、子供の付き添いに来る母親ら […]

詳細を見る

体はヘビー級、冗談はライト級!!ぽっちゃり男子がモテている!?

恰幅のいい体つきの人はマイナスイメージを持たれがちだったが、今は逆にからだつきが「ぽっちゃり」しているくらいの「ぽっちゃり男子」がモテているようだ。 様々な場所で活躍し始めており注目を集めている。   ぽっちゃ […]

詳細を見る

30歳の誕生日を祝う女性が増えている!?

一昔前だと、30歳になると「もう若くない」、「20代に戻りたい」といった消極的な声が聞こえていたが、今は30歳になったことを祝う女性が増えているのだという。また、それ以外にも、10歳や生後6ヶ月など、誕生日の節目を祝う人 […]

詳細を見る