セカンドオピニオンは不快に感じない!?

セカンドオピニオンは不快に感じない!?

医師の診断を受けた後に、結果についての意見をほかの医師に聞きたいと感じた人は多いだろう。

セカンドオピニオンを要求したい場合、診察をした医師にその旨を伝えるわけだが、伝えられた側の医師はどのように感じているのだろうか。

 

医師の8割は肯定的!?

主治医とは別の医師に診療内容や診察結果の意見を求める「セカンドオピニオン」について、医師専用の情報交換サイトを運営している「メドピア」(東京)が約3900人の意思を対象に意識調査を実施した。

その結果、8割超の医師が患者から他の医師にセカンドオピニオンを求めたいと要望されても不快に感じないと答えたことがわかった。

調査は今年2月にメドピアがサイトで実施しており、さまざまな診療科に属する会員の医師に聞いた。

「別の医師にセカンドオピニオンを求めたいと患者に言われたことがある」と答えた医師は59.9%で、うち87.4%が「不快に感じなかった」としている。また、セカンドオピニオンを言い出されたことがない医師も、「言われても不快に感じないだろう」と答えていた。また、自由記述においては、「当然の権利」「客観的で多角的な診療が可能になる」などとポジティブな意見が多かった。

一方で、「不快に感じる」と答えた医師は「診療内容を否定された気分になる」「徒労感がある」「自分が完全に信頼されていないこと実感する」といった懸念も見られた。

逆に患者側は「自ら切り出しにくい」といった声もあり、実際に「セカンドオピニオンを利用したことがある」と答えた患者は22.4%にとどまっていた。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

制服の強制購入や振込み手数料は自己負担!!ブラックバイトは違法になるか!?

「ブラック会社」といった言葉は1度は聞いたことがあるだろう。 しかし、最近では会社だけに止まらず、「ブラック求人」や「ブラックバイト」といった言葉までが飛び交うようになってきた。 ブラック会社やブラック求人についてはよく […]

詳細を見る

介護福祉士の試験ってどこで?どうやってするの?

介護福祉士を目指している、目指したいけど、どこで試験を受けられるのか、どうやってするのかわからないという人も居ると思うがどういう風になるのだろうか。 国家試験の決まり 介護福祉士は国家試験を受ける必要があります。あらまし […]

詳細を見る

配偶者と脳卒中リスクの関連性。配偶者を失うとリスク増加へ。

いつまでも健康に生きたいところだが、どうしても病気になって介護や看護が必要になる場合がある。 そうしたリスクをできるだけ減らすに越したことはないだろう。 国立がん研究センター(国がん)では、婚姻状況の変化と脳卒中発症リス […]

詳細を見る