スマホがリモコンに!?監視カメラや照明操作も?

スマホがリモコンに!?監視カメラや照明操作も?

スマートフォン(スマホ)の普及は著しく、仕事でもプライベートでもスマートフォンは欠かせないといった人が多いのではないだろうか。

そのスマートフォンと組み合わせて使う家庭用電子機器が続々と登場しており、注目を集めているようだ。

 

異常を感知してスマホに通知する監視カメラ。

パナソニックが発売するのは、外出先からスマホで自宅の様子を確認できる監視カメラで、人の動きや物音、室温の変化を検知するセンサーを備えており、異常があればスマホに通知されるようになっている。

カメラにはマイクとスピーカーも搭載されており、スマホを通じて、自宅にいる家族と会話もできるようになっているので、万が一の際に即座に声をかけることができる。

屋内カメラ1台と制御機器の設置で、価格は税抜き2万6000円前後となっている。10月15日に売り出すとしている。

子育て中の共働き世帯や、家族と離れて暮らす高齢者の見守りなどの需要を狙う。

 

スマホひとつで家の照明を一括操作!?

ロームが新たに発表したのが、家中の照明をスマホで一括操作できるシステムだ。

住宅設備メーカーを通じて売り出すとしており、照明の使用状況を把握して省エネに繋げるほか、各部屋の明るさを時間帯に応じて設定し、自動で調節することもできるようになっている。

また、照明とスイッチ、制御装置のやり取りは無線で行うため、配線工事がいらず、概設の住宅でも設置しやすいといったメリットがある。

制御機器が税抜き15万9600円で、照明(6800円~)やスイッチ(1万7500円~)と組み合わせて使う。

 

今後もインターネットで様々な製品を連携させる「IOT(インターネット・オブ・シングス」と呼ばれる取り組みで、市場の拡大は続いて行くと予想される。

 

【「讀賣新聞」より一部抜粋。】

 


関連記事

夏はなぜ暑いのか。太平洋高気圧にその秘密が隠されていた!?

夏になるとベタつくような暑さにみまわれる日が続きます。むしむしと体にまとわるような暑さが特徴ですが、どうしてこのようになるのでしょうか。これには太平洋高気圧が関係していたようです。 猛暑の原因。 太平洋高気圧は、正式には […]

詳細を見る

47都道府県別の「一番搾り」が好評!!キリンビールの地元専用ビール。

グラスに注がれたビール

キリンビールが5月から順次発売している47都道府県別に味を変えたビール「一番搾り」が人気だ。 消費者の「地元愛」をくすぐるコンセプトが支持を集める要因になっているようで、地元産の素材を使うなど徹底してこだわっているようだ […]

詳細を見る

ロック・フィールドで朝食販売開始!!ついで買いを促す。

総菜店「RF1」などを展開するロック・フィールドは朝食メニューの取り扱いを開始するとして注目されている。 オムレツやスープなど8種類を販売する方針で、当日の夕食を買う客のつで買いを狙うとしている。   夕食のお […]

詳細を見る