森永製菓が居酒屋と連携しデザートや甘酒提供。

甘酒

甘酒を若者へ販促すべく、森永製菓は居酒屋チェーンと連携して甘酒を使った限定メニューを打ち出す。

交流サイト(SNS)を使ったキャンペーンサイトを実施するなどして、若い世代に訴える。

 

ジー・テイスト×森永製菓。甘酒メニューを限定展開。

森永製菓は甘酒の新たな販促として、居酒屋「村さ来」などを展開しているジー・テイストと連携して、同社が運営しているチェーン居酒屋のブランドで、首都圏の約30店にて11月から甘酒を使った期間限定メニューを提供するとしている。

若者や女性を意識したメニューで、甘酒を加えたサワーやノンアルコールカクテルのほか、ぜんざいや杏仁豆腐といったデザートをそろえている。

店舗では甘酒の味を楽しんでもらうだけでなく、家庭でも簡単に取り入れることができるメニューを提案することで、スーパーなどでの販売増につなげる。

SNSでは短文投稿サイト「ツイッター」や画像共有アプリ「インスタグラム」を使った販促キャンペーンを実施するとしている。

11月中の期間限定で抽選を毎日実施し、当選者には日々メールで告知を行うことで、キャンペーンを通じて甘酒を飲むことの習慣化を狙うとしている。

甘酒は健康や美容に良いというイメージが広がり、需要が増えている。

森永製菓によれば購入者は50代以上が中心で、同社は若者向けの販促と合わせ、甘酒の持つ健康効果を訴求するために、皮脂を抑制する効能を確認する研究などにも取り組んでいる。

今冬には原料を厳選した新商品も投入予定だ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

小林製薬が中国人客を囲い込みへ。

薬

中国人に人気の「神薬」をそろえる小林製薬が訪日外国人の消費を囲い込む動きが活発になっている。 ドラッグストアなどの売り場でも盛況で、中国語の店頭POPなども用意されており、3年後をめどに中国での医薬品販売にも乗り出すとし […]

詳細を見る

訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

ビザの発給緩和や公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備などで2020年東京オリンピック招致活動により年々、中国や韓国などアジア圏を中心とし、訪日外国人が急増している。 そうした訪日外国人の旺盛な需要を取り込むア […]

詳細を見る

託児所の「ママズスマイル」がフランチャイズチェーン展開に。

女性の社会進出が顕著になってきているが、子供を産んだ後に社会復帰するにも子育てをしながらということになるので難しい面がある。 そうした悩みを抱えている母親は多いだろう。その悩みを解決、サポートしてくれるのが託児所の存在だ […]

詳細を見る