コンビニ各社でシニア採用の動きが活発化。

konbini

以前勤務していた職場を定年退職し、第二の就職先を求めている60歳以上のシニアの人々はたくさんいる。

そうした中、コンビニチェーン店各社がシニアの採用を積極的に進めているようだ。

その背景にあるのは一体何なのだろうか。

 

福岡県のシニアを積極採用!!

シニア層を雇うメリットにはどういったところがあるのだろうか。

セブンイレブン-・ジャパンは2013年にシニア雇用などを含む相互連携協定を福岡県と結んでおり、既に同県内のシニア人材を150人確保している。

セブンイレブン・ジャパンでは、福岡県発のシニアが働き易い環境を作り上げるとしており、「70歳現役応援センター」と連携を行い、シニアの働き先として紹介をしている。

その結果、65歳以上で福岡県内の従業員は約150人まで増えるかたちとなった。

そのシニアの方々が行う仕事内容だが、基本的にアルバイト店員と大きく変わりがないもので、レジ打ちや品出し、清掃、宅配サービスと多岐にわたっている。

シニアからは自宅近くのコンビニで3~5時間の短時間で働けるとして支持されている。

接客やマナーをシニアから学ぶアルバイト店員も多く、今後も期待が高まっているという。

 

ミニストップでは「手づくりおにぎり」のスタッフに!?

ミニストップにおいても茨城県の一部店舗で店内でつくる「手づくりおにぎり」の専門スタッフの雇用を進めており、早朝の短時間から働けるとして、50歳以上のシニアの人々の応募が多い。

地方の店舗は若年層が少ないことから、シニアの活躍が積極的に行われているようだ。

ミニストップの「手作りおにぎり」は、店内の厨房で炊き上げたごはんに具材をつめて販売するというものだが、作成に人手がかかるため一部の店舗では選択性にして、取り扱いをやめていた店舗もあった。

しかし、今回はシニアの採用となり、人気商品の確実な販売に繋げるのが狙いとなる。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

森永製菓が居酒屋と連携しデザートや甘酒提供。

甘酒

甘酒を若者へ販促すべく、森永製菓は居酒屋チェーンと連携して甘酒を使った限定メニューを打ち出す。 交流サイト(SNS)を使ったキャンペーンサイトを実施するなどして、若い世代に訴える。   ジー・テイスト×森永製菓 […]

詳細を見る

未経験者がIT業界へ!!無料で研修講座受講可能!?

介護や看護の現場と同じように常に人手不足とされている業界の一つであるIT業界だが、人材サービスのエン・ジャパンはIT業界未経験者にプログラミングなどを教えてIT(情報技術)業界への転職を支援するサービスを始めたようだ。 […]

詳細を見る

タカキューがバイト従業員を一斉研修で接客強化!!

中堅紳士服専門店のタカキューはアルバイト従業員を対象にして一斉研修を導入し、新規スタッフの指導は関東や関西など地区別に従業員を集めて、接客やクレーム対応などを教え込み、接客を強化すると共に離職を防ぐとしている。 今までは […]

詳細を見る