スープ朝食は具で勝負!食品メーカー各社が競い合う。

スープ

食品メーカーが朝のスープ需要の開拓に注力している。

単身世帯や共働き世帯の増加で朝食の準備に力を入れている。

最近、単身世帯や共働き世帯の増加により朝食の準備に時間をかけられない傾向が強まっている。

そうした中、餃子などの具を加えることで食べ応えを出して、スープ一食ですませる工夫を行っている。

 

現代社会に合わせて食品メーカーが食べ応えのあるスープを提案。

味の素冷凍食品は秋冬の新商品として「Soup(スープ)餃子」シリーズを発売した。

餃子を具に入れて食べ応えを向上させており、スープだけで満腹感が得られるようにした。

水を注いで電子レンジで温めるだけですぐに食べることができる。

働く女性の購入も見込んでおり、新商品の「生姜スープと鶏と野菜の餃子」と「鶏だしスープとふんわり海老餃子」2種を取り揃えている。

キッコーマン食品は同社で初となる個包装タイプの鍋つゆ「Plus鍋」シリーズで、朝に飲むスープとしてのレシピの提案を行っており、1人前の濃縮鍋つゆが1袋ごとに分けられ、野菜と水を加えて加熱するだけで好みのスープが簡単に作られるようになっている。

永田園も同様にチルド(冷蔵)対応のスープ「たまねぎをたっぷり食べるスープ」を投入した。

スープ一食で食事を済ますことができるのが特徴で、こちらは袋のまま電子レンジで温めることができるようになっている。

水など加える手間もかからないため、忙しい朝に使える商品として売り込む。

食品各社はこのように、こぞってスープ商品を打ち出しており、朝の需要を取り込むとしている。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

スーパーが「毎日安売り」!?特売手法を見直しで集客強化!!

スーパー各社が3ヶ月や6ヶ月といった、今まで以上に期間の長い「特売」を設けることで集客に力を入れようとしている。 人手不足、省力化も狙う新たな「特売」手法。 スーパー各社は、数日間の特売ではコストがふくらみやすいため、新 […]

詳細を見る

語学留学費5万円支給!!ネオキャリアが転職者支援!!

人材サービスのネオキャリア(東京・新宿)は、競合他社と差別化を図るべく転職者支援を開始したようだ。 同社のあっせんにより転職先が決まった際に、語学留学費として5万円を支給するというもので転職希望者からの注目が集まっている […]

詳細を見る

コンビニ各社でシニア採用の動きが活発化。

以前勤務していた職場を定年退職し、第二の就職先を求めている60歳以上のシニアの人々はたくさんいる。 そうした中、コンビニチェーン店各社がシニアの採用を積極的に進めているようだ。 その背景にあるのは一体何なのだろうか。 & […]

詳細を見る