タカキューがバイト従業員を一斉研修で接客強化!!

タカキューがバイト従業員を一斉研修で接客強化!!

中堅紳士服専門店のタカキューはアルバイト従業員を対象にして一斉研修を導入し、新規スタッフの指導は関東や関西など地区別に従業員を集めて、接客やクレーム対応などを教え込み、接客を強化すると共に離職を防ぐとしている。

今までは店長の裁量にゆだねられていたが、一体感などから勤労意欲を高めて顧客対応の底上げを図るとしている。

 

地域一斉研修で従業員を囲い込み、スキルの底上げへ。

主力の紳士服専門店「タカキュー」などで全約280店で働くアルバイトを対象として地域一斉研修を行う。

正社員や契約社員を含めた全従業員の半数にあたる1千人規模で実施するとしており、関東を皮切りに、北海道や四国、関西や九州といった地域で年数回実施する。

遠方からの参加者についても配慮して日帰りできるようにしており、1回当たり6~8時間の研修を行う。

初回は勤続期間が半年未満を対象とし、今後は1年以上なども加えて研修内容を変えていく。

研修にかかる費用等は会社が負担するとしている。

具体的な研修内容は現在詰めている最中だが、顧客に声がけするタイミングやクレーム対応、業務の効率化などを指導するほか、アパレル関連の最新情報についても提供する予定だ。

今までは店長がアルバイトの指導に当たっていたが、店舗ごとにばらつきがあることが多く、本社で指導マニュアルを用意しても全てのアルバイトに細かく指導が行き届かなかった。

基礎的な能力の底上げのために今回、地域ごとに研修を取り入れた。

今後、さらなる接客能力の向上を図る。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!

回転寿司の最大手・あきんどスシローが手がける、目新しい新業態の店舗である「ツマミグイ」が東京・中目黒にオープンした。今までは郊外を中心で展開をしていたスシローだが、今回出店した新業態は、初の都市部への出店となっている。既 […]

詳細を見る

マジで人気な「MAJI」の秘密とは?

新社会人となった人や、この春から昇格、昇進したという人はこの機会にスーツを新調するといったことが出てくるだろう。 そして今、20代~30代の男性を中心に顧客を増やしているのが紳士服チェーンの大手のAOKIが展開している最 […]

詳細を見る

店舗数飽和で進むコンビ二同士の共食い

最近はどこに行ってもコンビ二がありお目当ての商品は勿論、最近ではチケットの発券から、お金の送金、受け取り、本の予約や購入もできるようになっている。そんなコンビ二も限界数と言われている国内5万店を超えた今も、純増が年間20 […]

詳細を見る