ボーネルドが販路拡大へ。知育玩具体験コーナー設置など。

知育玩具

赤ちゃん本舗や東急ハンズなどに販路を広げるのは、ボーネルンド(東京・渋谷)だ。

これまで主力の知育玩具は直営店を除くと百貨店のみでの取り扱いが主流だったが、百貨店自体の集客力が低下していることから、これ以上の伸びは期待できない。

そこで、これまで接点が薄かった20代の来店が多い店舗を中心にコーナーを展開することにした。

 

20代の若い親をターゲットに知育玩具を訴求。

赤ちゃん本舗が畝意する「アカチャンホンポ」のほか、東急ハンズや家電量販店で知育玩具のコーナーの展開を始めた。

ボーネルドの棚を各店舗の玩具コーナーに設けて、実際に触って体験してもらえるようにサンプル品を展示するなど子供を取り込む作戦だ。

韓国のジムワールド社が手がける、海外でも人気の知育玩具「マグ・フォーマー」(価格は1620~5万8320円)など取り扱っている。

三角や四角などの形をしたブロックを、内蔵された磁石を利用して組み合わせて、立体構造や造形を遊びながら楽しく学ぶことができる。

これまで家電量販店でミニチュアカーを取り扱う例があったが、知育玩具については百貨店の子供向け売り場が大半で、百貨店においては祖父母が孫にプレゼント目的で購入するケースが多くなっている。

玩具市場が低迷する中、知育玩具は好調のようで、今後も伸びが期待できる。小さな頃から勉強させたいという母親の教育熱の高まりが背景にあると見られている。

【「日経MJ」より一部抜粋。】

 


関連記事

妊婦さんを守る「マタニティーマーク」の意味を知ってる?

「マタニティーマーク」をご存知だろうか。 妊娠中であることを示す表示で、厚生労働省が定めたもので、全国の自治体がキーホルダーなどのアイテムにしてグッズ類を配布している。 厚労省が定めて10年目となったが、本来の趣旨が理解 […]

詳細を見る

30歳の誕生日を祝う女性が増えている!?

一昔前だと、30歳になると「もう若くない」、「20代に戻りたい」といった消極的な声が聞こえていたが、今は30歳になったことを祝う女性が増えているのだという。また、それ以外にも、10歳や生後6ヶ月など、誕生日の節目を祝う人 […]

詳細を見る

日産「インフィニティ」は世界で苦闘!?他社高級車が強力な存在感。

日産自動車が高級車ブランド「インフィニティ」のグローバル化と苦闘しており、事業活動自体は世界50以上の国や地域に広がったが、車種構成の見直しなどによって中国の富裕層に狙いを定めて、欧州勢に挑むとしている。 インフィニティ […]

詳細を見る