スマホアプリで保育士さんの悩みを軽減!?

スマホアプリで保育士の悩み軽減

人材不足が嘆かれている保育士は、休暇もとりにくいといわれている。

また、毎日、保育園にくる子供達と行う日々のお遊戯を考えたりと苦労しているようだが、そんな保育士さんの悩みを軽減できるスマートフォン(スマホ)向けアプリの配信がスタートした。

 

勤怠スケジュール管理も園児向けお遊戯もアプリで簡単に。

人材サービスのネオキャリア(東京・新宿)は、保育士や幼稚園教諭向けスマートフォン(スマホ)専用のアプリと、園児向けのお遊戯の情報を共有することのできるアプリの2種の提供を開始した。

台帳での手書き管理や日々のお遊戯探しの苦労を解決し、業務効率のアップを図ることができるようになる。

 

スマホで勤怠状況管理「ほいっくまシフト」。

スマホでの勤怠状況の管理ができるアプリ「ほいっくまシフト」では、早番や遅番などの時間設定をすることで1ヶ月のスケジュール管理を簡単に行えるようになる。

最初に設定しておけば、その後は早番や遅番の項目をタッチするだけで自動的に時間帯を進めることができる。

また、スケジュールは保育士同士で共有もでき、園長のみが閲覧できる一括管理の設定もできるようになっている。

互いのスケジュールを確認できるので、休暇や交代などの手続きがスムーズになるという仕組みだ。

 

お遊戯をスマホで検索「おたすけほいっくま」

園児らと歌や踊り、折り紙などの図画工作の遊びを共有して、季節や種類ごとに検索できるようになっており、画像や動画を投稿することで、他の保育士らの理解が得易くなっている。

それぞれアプリは登録無料で、アップルの「iOS」やグーグルの基本ソフト「アンドロイド」対応端末向けに配信される。

 

【「日経MJ]より一部抜粋。


関連記事

住民基本台帳人口の推移について

2014年における住民基本台帳に基づく全国の人口(日本人)は1億2643万4964人。調査開始以来、2006年、2007年と人口増加が確認できているが、各年同時期データで比べると、2010年から5年連続で減少を続けており […]

詳細を見る

かつ久の出店で既存ファミレスの業態変換の受け皿にも。

とんかつ

すかいらーくは、とんかつ専門店の新業態「かつ久」の出店を開始した。 銘柄豚を使うなど食材のこだわりも注目されており、専門店らしい接客やサービスを行う。 既存のファミリーレストランの業態転換の受け皿としても活用を検討してい […]

詳細を見る

小売り・飲食、低迷が続く。円高、株安など不安材料豊富。

流通サービス業の経営者や従業員の景気見通しが一段と厳しくなっている。 内閣府が発表した6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断指数(DI)は5月より低くなっていた。 英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、円高と株安 […]

詳細を見る