ユニクロが100人の難民を雇用し自立を支援!!

ユニクロが100人の難民を雇用し自立を支援!!

安価な値段でカジュアル衣料品の販売を行っている、ファーストリテイリング傘下の「ユニクロ」の国内外の店舗で、難民約100人を雇用するとしている。

 

難民を受けれて自立支援を強化!!

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、来年以降に難民約100人を雇用し、難民問題の解決に向けて動くとしている。

柳井社長は「国や国連に頼って解決を待つのではなく、民間企業と個人が支援に取り組むべきだ」と訴えていた。

同社は2011年から日本での難民受け入れと受け入れた難民の家族をインターンとして受け入れてきた。

現在では国内のユニクロ店舗で計13人を雇用しており、そのうち2人は正社員としてユニクロで働いているという。

欧州などの店舗でも実践し、今後、難民の自立支援を強化していく考ええだという。

ユニクロではインターンシップとして3~6ヶ月は店舗で働き、その後、正社員としての道も用意されている。

 

ユニクロは衣料品を難民に寄贈も。

ユニクロの難民対策は他にもある。

2006年からは不要な衣料品を回収して難民に寄贈する動きを行っている。

これまでにも1000万着以上の衣料品を届けるなど対応をしている。

また、難民は主にベトナム、ラオス、カンボジアの人々で、難民キャンプに訪れたた人々を受け入れている。

ブラック企業というイメージを払拭する狙いがあるなどの超えもあるが、こうした活動を継続している姿勢に評価する声もあるようだ。

今後のユニクロの対応に注目していきたい。

 

【「朝日新聞」「ユニクロ公式サイト(http://www.uniqlo.com/jp/)より一部抜粋。】


関連記事

1テーマ博物館ランキング!!大工道具にアンモナイト?こんな博物館があるの!?

博物館といえば恐竜の化石や科学をテーマにした博物館が多いだろう。 しかし、世の中にはあまり知られていないようなテーマを一つに絞ったユニークな博物館があるようだ。 親子で行ってももちろん一人でも楽しる博物館ばかりで、それら […]

詳細を見る

賃貸入居者、アプリで支援開始!

IT(情報技術)コンサルタントを手がけているウィルナス(東京・豊島)は、賃貸マンションの入居者に様々なサービスを提供するアプリ「エンカク」を開発したことで話題となっている。 照明やカギを遠隔操作できるアプリでより便利に! […]

詳細を見る

新入社員が居酒屋の1号店を運営!?ダイヤモンドダイニングの新プロジェクト。

人材育成はどこの企業にとっても大きな期待と課題があるだろう。 ダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は、今年から新入社員に店舗の運営を全て任せるプロジェクトを開始したという。   思い切っ […]

詳細を見る