【介護派遣や看護派遣で就業している方が退職する時のお願い】

介護派遣・看護派遣

退職時には挨拶を

退職日が決定したら介護施設等の派遣先で円満退職が理想です。できれば同じフロア の職員、上司、事務方の方々に従事した期間はどうであれ、お世話になった旨を一言 お伝えした上で退職される方が良いかと思います。介護や医療の業界は広いようで狭いですので、次に行った介護施設等で関係者の友人 や後から中途入社する方が前職と関わり合いがないとは言えません。円満退職を心がけましょう。

退職時の備品や書類返却について

介護派遣・看護派遣2介護施設の派遣先ではロッカーを貸出している派遣先が大半です。通勤は私服、業務は介護士や看護師としての服装で業務を行いますので、男女別の ロッカーで着替えることが大半です。入職時、専用のロッカーキーと制服を職員(派遣社員も含む)に貸与してもらう場合がありますので、退職時には鍵や制服 の返却は忘れずにお願いします。また、特別養護老人ホームや介護老人保健施設等の大型の施設ではフロアごとにセキュリティーを入れている施設が多いですので、セキュリティーカードの返却も退職時に意外と忘れがちになり、これらの備品返却を忘れる事は少なくありません。気づいたときには次の職場で仕事がスタートしているなんて事はよくあることです。とくに、ロッカーキーやセキュリティーカードは次の方が使用することが多いので、前職の派遣先から催促の連絡があったりする場合があります。

これらの退職手続きを行うことで、円満退職に繋がり、円満退職をすることで、次の職場での活躍に繋がります。


関連記事

レッドリストってどういうもの?

たまにレッドリストという言葉を耳にするが、どのようなリストなのだろうか。実は、絶滅が危惧されている動植物のリストで、種類も様々なようだ。 絶滅危惧種を守れ!レッドリストの意味とは もともとレッドリストは国際自然保護連合に […]

詳細を見る

【派遣と請負の違い】

派遣とは派遣会社が雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受けて派遣先に労働力を提供することをいいます。一方で請負とは、仕事の発注者と請け負った労働者との間に指揮命令関係が生じません。この点は派遣と異なります。あくまで労働者 […]

詳細を見る

【海外で派遣を予定する場合】

一般の労働者派遣法に掲げる許可要件の他、海外に関する事項も満たすことが必要になり、併せて判断されます。 ○派遣元責任者が派遣する国の言葉(言語)や労働事情等に精通しておかなければなりません。 ※国の言葉(言語)とは一般的 […]

詳細を見る