大学と大学校って何が違うの!?

大学と大学校って何が違うの!?大学と大学校。どちらも非常に似ていて、同じ意味のものと思われがちだが果たして本当のところはどうなっているのだろうか。

大学と大学校には定義がある。

まず「大学」についてですが、実は法律によってきっちり規定されていました。大学とは、「学術の中心として、広く知識を授けると共に、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的」としています(学校教育法第83条)。そして、「大学校」に関しては前述の「大学」と全く異なる施設で、大学と違い、「大学校」と名乗ることに特に規定はされていません。また、ほとんどの大学校は職業に必要な能力の育成を目的としており、国の機関と関わっているところが多いです。しかも、大学校の中には入学すると学費が無料となるだけでなく、給与が貰えるというところもあります。

生徒と学生って何が違うの?

先ほどは大学と大学校の違いについての話しでしたが、学校繋がりで、次は生徒と学生の違いについてです。よく「学生時代は…。」といった話しを聞きますが、一体、その学生時代とはいつのことを指す言葉なのでしょうか。これら呼び方については、学校教育法で決められており、幼稚園や保育園に通う子供達を「幼児」、小学校に通う子供達は「児童」、中学校と高等学校では「生徒」、そして大学や大学院においては「学生」といった呼び方をしています。


関連記事

2015年4月に変化する通所介護事業!

昨年から噂をされていた特養などに続く、通所介護事業の地域密着型サービスへの移行や、それに関して通所介護事業所の規制がいよいよ2015年4月から開始されることになった。通所介護事業主やこれから開設予定の事業主必見の情報だ。 […]

詳細を見る

【介護施設で有給休暇を取得するコツ】

介護施設における有給休暇取得率は3割!? 介護施設における有給休暇の取得率は一般企業と比較すると低く、全体として3割程度に留まっています。他の職員が誰も取っていないから有給を使いたいと言い出しにくい。自分が休むことで他の […]

詳細を見る

看護派遣【求人番号No.2004】大阪市平野区長吉六反

求人番号 No.2004 雇用形態 看護派遣 職種   看護師 給与   時給 1750円~1950円 ●資格・経験により異なる 資格   正看護師・准看護師 勤務時間 週5日 09:00~18:00 派遣先  介護付有 […]

詳細を見る