アジの美味い食べ方って!?

アジの美味い食べ方昔から庶民に親しまれてきた魚の代表と言えば、やはりアジだろう。1年を通して出回る魚で、様々な調理方法がおススメされているが、どんな食べ方があるのだろうか。アジについてもいろいろ調べてみよう。

美味しいアジの見分け方

まず食材となるアジの見分け方だ。次の3つの見分け方がポイントとなる。

一、 ふっくらとしており、全体に丸みがあるものを選びましょう。
二、 目に濁りが無く黒く澄んでいる。また、エラが真っ赤なものを選びましょう。
三、 腹の部分を触った時に硬く、体の表面に輝きのあるものを選びましょう。

これさえ覚えておけば、より一層、美味しいアジにありつけるだろう。

アジの特徴について

アジは冒頭にも書いた通り、日本各地で1年を通して漁獲されている。そして値段が安くて美味しいのが特徴だ。しかも、脳を活性化させるといわれているDHAやコレステロール値を下げる働きのあるEPAも豊富に含まれているのだ。

アジの種類には何があるのか

アジと一口に言ってもその種類も様々だ。一般的にアジと言えばマアジを指す。スーパーなどでよくみかけるのは、このマアジが多いだろう。平たい円柱形で背中は青緑がかった銀灰色だ。そして「くさや」などに使われている魚はムロアジという種類で、独特の匂いのある珍味とされている。脂が少なく尾びれが黄色い。余談になるが、最近では焼く場所を選ぶため、「くさや」を焼くのにも一苦労する。もしかしたら「くさや」文化が消えてしまうかもとまで言われている。

続いて、アジの中でも高級と言われているのが、シマアジだ。あっさりしているものの味わいが濃いのが特徴で、黄色い線が体の真ん中に1本入っている。大物になると体調1mを超えるものもある。

アジの美味い食べ方は?

アツアツの白ご飯には勿論、お酒にも合うということで、特にオススメなのが「なめろう」だ。これは「たたき」の一種で、三枚におろしたアジを細切りにして叩いて、みじん切りの生姜、ネギ、青じそ、味噌を加えてさらに細かく叩く。粘り気が出てきたところで完成だ。しかし、定番の塩焼きも捨て難い。長い金串を打って炭を使い、遠火で直火にかけてじっくりと焼き上げたアジは、焼いている最中に落ちた脂が煙になって香ばしくなる。家庭では上から火をかけるグリルが一般的だが、下からの火で焼いたアジは格別だ。


関連記事

二重派遣の禁止について

派遣を行っている会社は注意しておく必要のある二重派遣について説明しよう。 二重派遣とは 派遣会社から受け入れた派遣労働者を、その派遣先がさらに別の会社に当該派遣労働者を派遣することを禁止している。理由としては、当該派遣労 […]

詳細を見る

2015年4月に変化する通所介護事業!

昨年から噂をされていた特養などに続く、通所介護事業の地域密着型サービスへの移行や、それに関して通所介護事業所の規制がいよいよ2015年4月から開始されることになった。通所介護事業主やこれから開設予定の事業主必見の情報だ。 […]

詳細を見る