いつまでも続く「閉店セール」は違法!?

閉店セール繁華街などで見かける「閉店セール」の文字。日を空けて前を通った時に見てもまだ弊店セールの看板を掲げているといったお店を見たことはないだろうか。いつまでも閉店セールを続けているお店は法律に触れることになるかもしれない。

意外とある無期限「閉店セール」

2014年7月~12月にかけて、立教大学法学部の消費者法を学ぶゼミに所属している学生6人が、東京都の上野や秋葉原において「閉店セール」を売り文句に看板などを出して、バッグやアクセサリーなどを扱う9店についてセール期間や割引率について調査を行ったところ、実際に閉店した店舗は4店で、残る5店は引き続き「閉店セール」の看板を掲げながらセールを続けていたそうだ。

いつまでも続けていると違法になる!?

よく見かけるような閉店セールの光景だが、閉店セールを無期限で続けて、消費者に「今買わないと損だ!」と思わせるのは景品表示法違反の有利誤認にあたることがある。また、先ほどの学生達は、閉店セールを続けている小売店には調査してもらうよう消費者庁に対応を要望したようだ。中には閉店セールの看板を掲げて、短期間だけ販売をして、店を実際に閉店させてから、また別の場所で同じようにセールを繰り返している可能性もあるとされている。


【「日本経済新聞」より一部抜粋】


関連記事

外国人特化求人サイト開設!!ファントゥファンが外国人求職者をサポート!!

訪日外国人は日々増え続けているが、なかなか増えないのが外国人に対応した求人だ。 そこで、人材派遣サービスのファントゥファン(東京・千代田)は、新たに外国人に特化した求人サイトを開設し、多言語対応の人材を求める日本企業と外 […]

詳細を見る

心が豊かになった体験談・名言を募集!

その言葉を聞いて思わずハッとさせられた。何気なくいつもやりとりをしている年賀状を見て感動をしたなど、人生を変えるようになったきっかけとなるような名言や体験談についての公募3つをご紹介します。 人生に影響を与えるようになっ […]

詳細を見る

週末には企業博物館で体験イベントを楽しもう!!

ミスタードーナツやヤンマー、カップラーメンの日清など、日本には世界的にも有名な企業が数多くある。 そうした企業の中には自社の歴史や商品を紹介している企業博物館を持っている企業があるというのを知っているだろうか。 &nbs […]

詳細を見る