糖尿病リスクは食後の運動で下げられる!?

糖尿病リスクは食後の運動で下げられる!?

介護施設においても高齢者の間で注意するべきこととして上がっている病気の一つが糖尿病だ。

生活習慣病の中でも多くの人が気にしているとされており、発症に至るまではその自覚症状がないことから気づきにくい病気として恐れられている。

そして高齢者だけでなく、最近では若い人にも広がっている病気として知られている。

その糖尿病に関するリスクは、ほんの簡単なことで下げることができるようだ。

運動することが健康への近道!?食後の運動で糖尿病リスクが低下!?

糖尿病は様々な合併症を引き起こすとして恐れられている病気の一つで、国立国際医療研究センターなどJPHC研究にて発覚したことが、30分未満しか歩いていない人の糖尿病リスクは1.23倍となり、運動をすることで糖尿病リスクが下げられることが知られているようだ。

さらに糖尿病はインスリン分泌量を上昇させることで、動脈硬化や肥満につながる恐れがあるため回避したいところだ。

食後には血糖値が上がるが、運動をすることで下げられるとされており、たとえ高齢であっても食後の高血糖が改善されるとされている。

食後はついついのんびりと寝転んでテレビでも見たくなるが、自分の健康のためにも簡単な運動をすることから始めてはいかがだろうか。

食事が好きな人は特に糖尿病リスクを下げることに徹底したほうがいいだろう。

特に若い人は若いうちから甘いお菓子などの食べ物を食べすぎないように心がけるということが重要となる。

 

【「ライブドアニュース」より一部抜粋。】


関連記事

くず餅カフェが首都圏展開!!東京・新宿や千葉へ。

くず餅

「くず餅」の老舗、船橋屋(東京・江東)は若年層を取り込むべく、くず餅プリンなどの和スイーツを取り揃えてた店舗化するなど30代以下の客層を取り込む狙いだ。   和スイーツで若者を取り込む「くず餅」カフェ。 200 […]

詳細を見る

成田と地方を結ぶ夜行バスが登場!!訪日客需要を取り込む。

バス車内

京成電鉄が成田空港と地方を結ぶネットワークを拡充しており、成田と富士山や河口湖を4時間で結ぶ高速路線の運行を開始した。   インバウンド需要を取り込む、成田と地方を繋ぐ高速バス。 ●成田発着のバス・鉄道を強化 […]

詳細を見る

近畿で待機児童が増え続けている!?

少子高齢化が嘆かれている日本だが、実は地域によっては保育所などへの入所を希望するが入所できていない待機児童が多く居るようだ。 この待機児童への対策が急務となっている。   増改築や新設で定員増を狙う。 厚生労働 […]

詳細を見る