糖尿病リスクは食後の運動で下げられる!?

糖尿病リスクは食後の運動で下げられる!?

介護施設においても高齢者の間で注意するべきこととして上がっている病気の一つが糖尿病だ。

生活習慣病の中でも多くの人が気にしているとされており、発症に至るまではその自覚症状がないことから気づきにくい病気として恐れられている。

そして高齢者だけでなく、最近では若い人にも広がっている病気として知られている。

その糖尿病に関するリスクは、ほんの簡単なことで下げることができるようだ。

運動することが健康への近道!?食後の運動で糖尿病リスクが低下!?

糖尿病は様々な合併症を引き起こすとして恐れられている病気の一つで、国立国際医療研究センターなどJPHC研究にて発覚したことが、30分未満しか歩いていない人の糖尿病リスクは1.23倍となり、運動をすることで糖尿病リスクが下げられることが知られているようだ。

さらに糖尿病はインスリン分泌量を上昇させることで、動脈硬化や肥満につながる恐れがあるため回避したいところだ。

食後には血糖値が上がるが、運動をすることで下げられるとされており、たとえ高齢であっても食後の高血糖が改善されるとされている。

食後はついついのんびりと寝転んでテレビでも見たくなるが、自分の健康のためにも簡単な運動をすることから始めてはいかがだろうか。

食事が好きな人は特に糖尿病リスクを下げることに徹底したほうがいいだろう。

特に若い人は若いうちから甘いお菓子などの食べ物を食べすぎないように心がけるということが重要となる。

 

【「ライブドアニュース」より一部抜粋。】


関連記事

新たなる純文学作家を大募集!文学新人賞あれこれ

小説家デビューに至る道は様々ありますが、ポピュラーなものの一つに「新人賞への応募」があります。長年開催されている文学新人賞を見てみましょう。 第47回 新潮新人賞 募集期間:~2015年3月31日(消印有効) 月刊文芸雑 […]

詳細を見る

お菓子を買って産地へ観光!?QRコードを読み取り旅行へ。

町並み

東日本旅客鉄道(JR東日本)はJTBパブリッシング(東京・新宿)と組んで、地産品を使って観光情報を発信するとしている。 菓子にQRコードを表記して、産地の観光情報を取得できるようにすることで、旅行を促し沿線地域の活性化を […]

詳細を見る

社内SNSでメンタルヘルスの問題を早期発見へ!!

交流サイト(SNS)で代表されるのはmixi(ミクシィ)、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)などだろうか。 中には写真の投稿だけに特化したものや、企業向け、社内向けの交流サイトも出てきている […]

詳細を見る