【デイサービスの介護派遣】

デイサービスの介護派遣

朝のお迎え・夕方の送り「送迎業務」も含まれる

デイサービスの介護派遣2デイサービスは「通所介護施設」というだけあって、利用者を朝のお迎えから夕方の送りまで送迎車で送迎する業務内容まで含まれる場合もあります。普通自動車免許を持っていて常日頃から車を運転している介護士には問題ないとおもいますが、運転に自身の無い介護士や免許自体持っていない介護士は予めデイサービスの業務内容を派遣会社に確認しておきましょう。

そのほかレクリエーションや入浴介助がメイン

その他、デイサービスの介護派遣の業務内容としては、レクリエーションや入浴介助がメインとなってきます。デイサービスを利用する利用者 は特養やグループホームに比べると、比較的軽度な方が多いです。自立歩行が可能な方、認知症を患っていない方等がデイサービスでは多く見受けられます。デ イサービス施設では、そういった利用者に総合的なリハビリ目的でレクリエーションを行ないます。

多様なレクリエーションを実施

最近では、リハビリ目的のレクリエーションと合わせてデイサービスの差別化や利用者満足を高めるサービスの一環として多様なレクリエーションを実施しているデイサービス施設も増えてきています。当然、レクリエーションを進行する介護士の能力が求められるようになります。通常、レクリエーション担当は曜日で決まっている場合が多いです。毎回、同じ内容のレクリエーションを行うわけにはいきませんし、利用者が何十人もいる場合はその場のアドリブで行なうのは難しくなってきます。レクリエーションを担当する日まに、当日披露する内容を考えておくほうが良いでしょう。


関連記事

黄砂は一体どこからやってくるのか

これからの季節、毎年どこから黄砂が飛んでくるのだろうか。 黄砂の発生 黄砂はゴビ砂漠やタクラマカン砂漠などや黄土地帯から強風により吹き上げられて飛散してきます。日本における黄砂は偏西風の影響により毎年3月~5月にかけて多 […]

詳細を見る

【労働者派遣を行うのにあたっての留意点】

日雇い派遣の原則禁止 日雇い派遣は、派遣元事業主や派遣先事業主が雇用の管理責任が果たされていないとし、また、日雇い派遣は肉体的に危険が伴う単発的な業務をさせる傾向にあり、労働災害の発生の原因にもなっていたことから、雇用期 […]

詳細を見る

日本人宇宙飛行士の歴史

日本人の宇宙飛行は「宇宙特派員」としてソユーズに搭乗した秋山豊寛氏の商業的な宇宙飛行が最初であった。その後、国が宇宙開発事業の一環として行っている。日本人宇宙飛行士の歴史はどのようになっているのだろうか。 日本人宇宙飛行 […]

詳細を見る