【派遣先責任者とは】

派遣先責任者
介護施設等の派遣先は派遣社員を受け入れるにあたり、派遣先責任者を選任しなければなりません。

派遣先責任者の業務

派遣先責任者2①介護派遣等に係わる派遣契約で派遣会社から受けた通知内容について介護施設等の関係者に周知
②抵触日に関する派遣受入期間の変更通知に関すること
③派遣先管理台帳の作成や保存、通知に関すること
④派遣社員から受けた苦情の処理
⑤安全衛生に関すること
※例えば、介護施設や病院では、ウイルス等の感染症が発生し、または蔓延させないように消毒液やマスクを配布するなどして、派遣会社と連絡調整する。
⑥その他、派遣会社との連絡調整

派遣先責任者の選任方法

派遣先責任者は介護施設等で直接雇用する労働者から事業所単位で専属の派遣先責任者を選任しなければなりません。

派遣先責任者の選任について

介護施設等の事業所の派遣社員100人あたり1人の派遣先責任者を選任しなければなりません。但し、各事業所の派遣社員の人数と派遣先の派遣社員の人数合わせて5人以下の時は、派遣先責任者を選任する必要はありません。

派遣先責任者の選任方法について

■労働関係法令の知識を有する者
■人事や労務管理などについての専門的知識や相当期間の経験を有する者
■派遣社員に関して権限を持つ者


※介護施設の特養・老健・デイサービス・グループホーム・介護付有料老人ホーム等では介護派遣や看護派遣に関する就業権限を持つ施設長や事務長、グループリーダーが望ましいとされています。


関連記事

外国人留学生就職面接会2015開催!!

外国人留学生の就職面接会が行われるようだ。 少子高齢化が進む日本においては積極的に外国人を採用しようとす動きが活発になっており、飲食チェーン店などでは既に外国人アルバイト店員を雇うなども行っており、今後も外国人留学生の日 […]

詳細を見る

【派遣受入期間の制限に抵触する派遣停止の通知】

派遣関連コンテンツ一覧 派遣会社は派遣受入期間の制限に抵触する抵触日以降は継続して派遣を行ってはならないと定めれています。 派遣会社はこの抵触日の1か月前から抵触日の前日までの間に、労働者派遣を行わない旨を、介護施設等の […]

詳細を見る

冬場はノロウイルス感染症に注意!

デイサービスや特別養護老人ホームなどの高齢者福祉施設では特に多発するのがノロウイルス感染症だ。主な症状や原因について確認しよう。 ノロウイルスの症状 吐き気がする、嘔吐や下痢が止まらなくなるといった症状に加え、時に発熱す […]

詳細を見る