【介護派遣などの労働者派遣とは?】

労働者派遣とは

労働者派遣2介護派遣で就業する介護士や、介護派遣として介護士を受け入れる介護施設は、労働者派遣契約なのか?請負契約なのか?直接雇用なのか?わかっていない場合もあります。介護派遣で就業するのが初めての方で、派遣会社から派遣の仕組みをきちんと説明を受けていない場合は、一緒に働く身近な方は派遣先の介護士の方々で、給与や社会保険に関することを誰に相談すれば良いのか派遣社員が混乱することになります。

そこで、労働者派遣と直接雇用の違いについて簡単に伝えします。

介護派遣

労働者と雇用契約を結ぶのは⇒派遣会社
派遣社員の給与を支払うのは⇒派遣会社
派遣社員の社会保険や雇用保険の手続きなどを行なうのは⇒派遣会社
派遣社員が就業する場所は⇒介護施設等の派遣先
派遣社員が仕事する上で指示を行なうのは⇒介護施設等の派遣先
派遣社員に対して有給休暇を与えるのは⇒派遣会社

※労働基準法などの労働基準関係法令は派遣元となる派遣会社が責務を負いますが、一部については派遣先も責務を負いますので注意が必要です。派遣先は派遣契約で定めた労働時間、休憩時間は遵守する必要があります。


関連記事

カレイのおいしい食べ方って!?

カレイとヒラメの見極め方の一つとして、カレイは右に目が付いていると言われているが、左に目が付いているカレイもいるのをご存知だろうか。そんなカレイの美味しい食べ方について紹介しよう。 美味しいカレイの見極め方って? 美味し […]

詳細を見る

【派遣受け入れ前に知っておこう!労働契約申し込みみなし制度】

2015年10月より、労働者派遣法による新たな制度「労働契約申し込みみなし制度」が施行されます。この制度は、派遣先である企業・施設等にとって非常に大きな意味を持つものです。制度開始まで1年を切った今、改めて内容を確認して […]

詳細を見る

「レジリエンス」を鍛えて生産性を高めよう!

「レジリエンス」という言葉を聞いたことはあるだろうか?これはタフで折れない心のために重要なものとなっています。この「レジリエンス」を身につけてより生産性の高い仕事を行うようにしましょう。 誰もが身につけられる「レジリエン […]

詳細を見る