カフェ・ド・クリエが新たに店ごとに顧客ニーズに応える形態に!?

カフェスペース

ポッカクリエイト(東京・千代田)は自社が運営するカフェ「カフェ・ド・クリエ」は、立地に合わせた店作りを行っており、病院や商業施設によってメニューや内装を変えて、店によって異なる顧客のニーズに対応するとしている。

 

商業施設や病院などで異なる店作り、展開を行うカフェ・ド・クリエ。

カフェ・ド・クリエは店ごとに異なる形態をとることで、各店舗の魅力を高めて5年後に現在の約2倍の400店舗体制を目指すとしている。

同社は「カフェ・ド・クリエ」を約200展開しており、商業施設の店舗は「カフェ・ド・クリエ コマース」として、ファミリー層や女性をターゲットとした店作りを行い、店内を木目調にするほか、観葉植物をレイアウトするなどし、落ち着いた雰囲気にする。

また、病院内は「カフェ・ド・クリエ ホピタル」とし、提供するメニューには、カフェインレスのコーヒーやハーブティーといった健康に配慮したものとなっているほか、レジに手すりをつけたり、車椅子でも入りやすいようにレジカウンター下にくぼみを持たせることで店作りも工夫する。

書店と併設された店舗は「カフェ・ド・クリエ リーブル」として出店する。

ソファ席を設けて、長時間滞在の際にも楽に本とカフェを楽しめるようにしたほか、本を読みながらでも扱いやすいマグカップやメニューの開発も行うとしている。

都心を中心にスターバックスコーヒーやコメダ珈琲店が積極出店していることから競争が激化しており、立地にあった業態開発により競合他社と差別化を図る狙いだ。

ただ、今後は店ごとに違うコンセプトになることから、チェーン運営に比べてオペレーションは非効率になる恐れがあることから、利益を出せる仕組みづくりが課題になると考えられている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

カフェ・ド・クリエ


関連記事

体はヘビー級、冗談はライト級!!ぽっちゃり男子がモテている!?

恰幅のいい体つきの人はマイナスイメージを持たれがちだったが、今は逆にからだつきが「ぽっちゃり」しているくらいの「ぽっちゃり男子」がモテているようだ。 様々な場所で活躍し始めており注目を集めている。   ぽっちゃ […]

詳細を見る

大阪のソウルフードが海外進出!!

天下の台所とも言われている大阪では、俗に言われるミナミ(心斎橋・難波)のことを食い倒れの街と称されているくらい美味しい食べ物で溢れている。 そんな大阪発祥のグルメが海外に進出しているという。   お好み焼きや串 […]

詳細を見る

「LINEバイト」って?LINEが従来の仕事探しを変える。

求人といえば新聞などに入っている折込求人や今ではインターネット上で閲覧や応募ができるネット求人などがメジャーだろう。 今までこうしたものが一般的だったが、スマートフォン(スマホ)が普及した今では、新たに変革をもたらすとさ […]

詳細を見る