増える非正規ミドル。正社員の仕事がない40代が増加!?

増える非正規ミドル。正社員の仕事がない40代が増加!?

契約や派遣社員など非正規の食から抜け出せない40歳前後の人が増えているという。

特に男性の4割には正社員の仕事がないため非正規の仕事に就いているという人が他の世代や同世代の女性と比較しても上回っている。

今後、どのようになっていくのだろうか。

 

増える非正規労働者。正社員になれない40代増加。

昨年末に東京都内で開かれた就職面接会場にて千葉県に住む41歳の男性が各ブースを回っていた。

派遣の仕事を辞めて正社員の職に就くために行動を行なっていたが全く決まらない状態のようだ。

独身で結婚をして子供を育てるという若いころに思い描いた自身の姿とは程遠い。

就職活動を行なっていた90年代後半はバブル経済崩壊後のいわゆる就職氷河期の時代真っ只中で、地元の百貨店などを目指したが就職はできず、地元の中小商社に入った。

しかし、営業の仕事が合わず、転職のため3年で退職したようだ。パソコンの資格をとって、ようやく東京のIT会社で正社員に就いたころには商社を辞めてから7年が経過していた。その後、2008年秋のリーマン・ショックを機に1ヵ月後に上司から解雇宣告を受け、再び派遣社員として食いつなぐ日々を強いられることとなった。

こうした40歳前後の非正規労働者は、バブル経済崩壊後に就職氷河期に苦しみ、そのまま抜け出せない世代として、これは自己責任ではなく社会全体の問題として、これ以上増やさないために制作を大きく転換させる必要が出てくるかと思われる。

たとえば職業訓練については仕事を休まなければ受けられず、ギリギリの生活をしている非正規には使いづらいシステムであるなど問題がある。

今後、こうした改善も行い、経済の活性化につなげる必要が急務となると考えられる。

 

【「朝日新聞」より一部抜粋。】


関連記事

兵庫・猪名川に新たな物流拠点が誕生!?

兵庫県猪名川町は、産業拠点地区と位置づける大規模な町有地に物流施設開発大手のプロロジス(東京・千代田)が大規模な物流施設になり、大量の雇用創出と大幅な税収増に繋がる見通しとなっているようだ。   新たに物流拠点 […]

詳細を見る

副作用が小さい、体に優しい不眠症薬をエーザイが開発!!

不眠症に悩み高齢者は多い。 エーザイはそうした高齢者に向けた、不眠症の治療薬の商品化に乗り出すとしている。 夜間の徘徊など認知症患者にも睡眠障害が起きるが、高齢者向けの不眠症薬は少ないほか、副作用が強いことで不眠症薬の使 […]

詳細を見る

インパクト抜群の個性派魚介を飲食店に売り込み!

魚介

魚介類の卸会社や産地が飲食店が看板メニューにできる個性派食材の売り込みを強化している。 飲食業界の競争は激しく、消費者を引き付けることができる個性的なメニューで他店と差異化を図ることが重要となるため、産地などが限定された […]

詳細を見る