高齢受刑者の間でも認知症が進んでいる!?

高齢受刑者の間でも認知症が進んでいる!?

どんな人でも年齢にはかなわない。

それは塀の中にいる受刑者についても同じことが言えるだろう。

60歳以上の高齢の受刑者の認知症傾向が増しているようだ。

 

認知症傾向が13%!?国民全体の割合とほぼ同じ水準!?

法務省が2014年末に全国の刑務所にいた60歳以上の受刑者約9700人のうち、認知症傾向にある人は約1300人に上るという推計を発表したことで注目を集めている。

この割合は国民全体の割合とほぼ同じの水準である、13.8%だった。

受刑者が認知症になると、洋裁などの刑務作業ができなくなるだけでなく、症状が悪化することで入浴や食事介助などの刑務官の負担が増えることとなる。

一部の刑務所では、こうした事態を受け、外部講師を呼んで高齢受刑者に運動指導を行なうなど、認知症予防に取り組んでいる。

法務省は、今後、こうした対策のほかに認知症の高齢受刑者への対応について職員研修も強化するとしている。

全国に60歳以上の受刑者は9700人居ることから、認知症の傾向があるのは同じ割合の約1300人と推計している。

65歳以上に限定すると推計は約1100人となるがそれでも多い。

受刑者の高齢化も毎年進んでおり、少子高齢化の表れともなっている。

今後、高齢受刑者の認知症患者が増えていく可能性も懸念されており、早急な対策を行なうことが望まれている。

今回、全国の刑事施設で認知症の実態調査をしたのは始めてのことだという。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

訪問介護にタブレットを活用!!ソラストの新サービス。

介護

医療事務受託や介護事業を手がけているソラストは訪問介護事業にタブレット(多機能形態端末)を導入した新サービスを実施する。   職員1000人にタブレット配布!!負担軽減で人手不足に対処。 介護の業界では特に人手 […]

詳細を見る

面接官が食いつく話題とは!?求職者は要チェック!!

求人を見ていざ応募したとしても、始まりはそこからだ。 書類選考から面接へと繋がるのが一般的な流れだが、面接は文字通り面接官と会って会話をすることが基本となる。 一体どういった会話をすれば印象にも選考にも残るようになるのだ […]

詳細を見る

高齢者は車がないと暮らせない!?地方の交通事情。

大阪や東京、京都、福岡など観光や都市的に発展している地域においては交通手段に困ることは少ないだろう。 電車やバスも頻繁に往来しており、駅の数も多い。 しかし、それが地方になると事態は一変する。 車がないと暮らせないという […]

詳細を見る