ビジネスメールの正しい書き方って?相手や状況で使い分ける。

ビジネスメールの正しい書き方って?相手や状況で使い分ける。

ビジネスメールの正しい書き方を知っているだろうか。

今はスマートフォン(スマホ)の発達から無料対話アプリのLINEをビジネスでも使っているという人も多いだろうが、それでも根強いのがメールだ。

世代によっては「たかがメール」と考えている人も多いようだが、1本のメールの過ちが信頼を損なうことにもなりかねない。

 

ビジネス文書よりビジネスメールのほうが難易度が高い!?

ビジネス文書よりビジネスメールのほうが難易度が高いと語られることがあります。

理由としては、ビジネス文書は「拝啓」からはじまり「敬具」で締めるといったことや、時候の挨拶を書くといった型がありますが、ビジネスメールにおいては、そうした型が明確に決まっていません。

ビジネス文書の場合は型があるため、たとえ意味がわからなくても、文例を参考に書くことでビジネス文書で失敗するといったことは少ないでしょう。

しかし、ビジネスメールにおいては「正解」というものが存在しません。

たとえば書き出しの文書にしても「お世話になります」と「いつも大変お世話になっております」など、相手とその状況により使い分ける必要がある。

かといって毎回同じ書き方をしていれば事務的、語彙力がないといった印象を与えかねません。

相手の顔も見えず声も聞こえない状況で相手の反応を推測しながら文書で伝えるため、他の手段に比べて難しいといえます。

プライベートのメールやLINEなどのメッセージと違い、ビジネスメールにおいては重要度の高低が入り乱れており、そこで自分のメールを読んでもらうためにはタイトルに工夫を行うことが必要となります。

もしメールを情報伝達の手段であってコミュニケーションの手段ではないと考えている人が居る場合は注意したほうがよいでしょう。

メールも電話と同様に配慮に欠ける対応は印象を悪くします。

メールは文章として記録に残るほか、たとえば相手がメールを受け取って不快に感じた場合、それを相手は指摘せずに、取引を辞めて去っていくかもしれません。

メールは相手の好きなように解釈ができてしまうコミュニケーションツールです。

メールを正しく使うことで生産性が変わるため上手に使っていきたいところだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

 

【関連リンク】

ビジネスメールの書き方

 


関連記事

人材不足が続く小売業。営業時間短縮し離職防止策も!?

小売業界が深刻な人手不足となっている。 必要な人員を確保できていない企業が増えており、16年度においてもさらに拡大する見込みとなっている。   2社に1社は人材不足!?小売業界の課題。 スーパー、オオゼキの幹部 […]

詳細を見る

派遣社員が在宅勤務可能に!?

人材派遣というと、まず派遣社員は派遣会社に登録を行い、登録を行った派遣社員の働く時間や場所、自給、仕事内容などの希望に近い働き口を探し、提供するといったものだ。 しかし、派遣先までの移動が大変であったり、なかなか派遣社員 […]

詳細を見る

光で感知!高齢者の徘徊防止システム!!

高齢者を預かる小規模デイサービスやグループホームなどでは特に心配になるのが、認知症を患っている高齢者の対処法だろう。不穏になると施設を徘徊し、施設から外へ出ようとしてしまうので、職員としても不安が尽きないだろう。そんな中 […]

詳細を見る