古い家電に要注意!新しい省エネ家電で賢く節電しよう!!

古い家電に要注意!新しい省エネ家電で賢く節電しよう!!家電の省エネ進化はめざましいものとなっている。製造から年数を経ているモデルと現行モデルを比較すると、ほとんどの商品の消費電力が削減されている。買替えで消費電力が50%もダウンすることもあるようなので、古いモデルのものは思い切って買い換えて賢く節電をしましょう。

冷蔵庫

10年間で最も省エネが進んだ商品の1つが冷蔵庫である。冷蔵庫に関しては、6~7年前モデルは買替えましょう。昔のモデルと現行モデルを比較すると、消費電力は半分になっている。これを実現できたのは、コンプレッサーやモーターの回転数を、庫内温度や周囲の温度に合わせて変化させるインバーター制御の採用が理由である。最近は400L台が進化しているので、この大きさの買い替えをおすすめしたい。

液晶テレビ

冷蔵庫と並ぶ、最も省エネが進んだ商品が液晶テレビだ。液晶テレビに関しては、4年前モデルの液晶テレビは替えましょう。8年前の液晶テレビは、価格も高額で、消費電力も高いものとなっている。アナログ波停止時の機種ならセーフだが、それ以前なら迷わず買い替えましょう。こちらもアナログ波停止の前年には、約半分に消費電力を抑えられるようになっており、その後も消費電力の幅は高まっています。

照明器具

照明器具については、10年くらい使用すると劣化が激しくなるので、10年前モデルは買い替えましょう。最近ではLEDの省エネ性能が高くなっているので、この機会に買い替えるもの手だ。
 

掃除機

3~4年前モデルは買い替えましょう。冷蔵庫や液晶テレビのように大きな省エネには繋がらないが、エコモードや節電モードが搭載していれば、勝手に強と弱を切り替えてくれるので、消費電力は2~3倍は変わってくる。

逆に節電を期待できないのは、あの家電だった!?

節電を期待できない家電は、実は洗濯機に扇風機である。洗濯機に関しては、洗浄力が大幅に進化しているものの、乾燥機機能などを使うと大幅な電力を消費する。洗濯機は壊れたら買い替えるなどの対応をしたほうが良いだろう。扇風機は、DCモーターの搭載で消費電力は大幅に削減されるようになったが、もともと電力を大量に消費する家電ではないので、買い替えはおすすめできない。


購入コスト分を考えて、スマートな買い替えを行おう。


関連記事

日本最大級のリハビリ病院が原宿に誕生。

九州地方を中心に医療施設の展開をしている、一般社団法人 巨樹の会(佐賀県武雄市)は、今年4月1日に原宿駅近くのキリン本社ビル跡地において日本最大級のリハビリテーション病院を開業した。 都心で急増している高齢者を取り込む! […]

詳細を見る

訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

ビザの発給緩和や公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備などで2020年東京オリンピック招致活動により年々、中国や韓国などアジア圏を中心とし、訪日外国人が急増している。 そうした訪日外国人の旺盛な需要を取り込むア […]

詳細を見る

ネコノミクスによる経済効果!?猫ブームが及ぼす影響とは!?

今、空前の猫ブームが起きており、経済にも影響を及ぼすレベルとなっているようだ。 まさにアベノミクスではなくネコノミクスといった状態となっている。 一体どのような経済効果が波及しているのだろうか。   空前の猫ブ […]

詳細を見る