古い家電に要注意!新しい省エネ家電で賢く節電しよう!!

古い家電に要注意!新しい省エネ家電で賢く節電しよう!!家電の省エネ進化はめざましいものとなっている。製造から年数を経ているモデルと現行モデルを比較すると、ほとんどの商品の消費電力が削減されている。買替えで消費電力が50%もダウンすることもあるようなので、古いモデルのものは思い切って買い換えて賢く節電をしましょう。

冷蔵庫

10年間で最も省エネが進んだ商品の1つが冷蔵庫である。冷蔵庫に関しては、6~7年前モデルは買替えましょう。昔のモデルと現行モデルを比較すると、消費電力は半分になっている。これを実現できたのは、コンプレッサーやモーターの回転数を、庫内温度や周囲の温度に合わせて変化させるインバーター制御の採用が理由である。最近は400L台が進化しているので、この大きさの買い替えをおすすめしたい。

液晶テレビ

冷蔵庫と並ぶ、最も省エネが進んだ商品が液晶テレビだ。液晶テレビに関しては、4年前モデルの液晶テレビは替えましょう。8年前の液晶テレビは、価格も高額で、消費電力も高いものとなっている。アナログ波停止時の機種ならセーフだが、それ以前なら迷わず買い替えましょう。こちらもアナログ波停止の前年には、約半分に消費電力を抑えられるようになっており、その後も消費電力の幅は高まっています。

照明器具

照明器具については、10年くらい使用すると劣化が激しくなるので、10年前モデルは買い替えましょう。最近ではLEDの省エネ性能が高くなっているので、この機会に買い替えるもの手だ。
 

掃除機

3~4年前モデルは買い替えましょう。冷蔵庫や液晶テレビのように大きな省エネには繋がらないが、エコモードや節電モードが搭載していれば、勝手に強と弱を切り替えてくれるので、消費電力は2~3倍は変わってくる。

逆に節電を期待できないのは、あの家電だった!?

節電を期待できない家電は、実は洗濯機に扇風機である。洗濯機に関しては、洗浄力が大幅に進化しているものの、乾燥機機能などを使うと大幅な電力を消費する。洗濯機は壊れたら買い替えるなどの対応をしたほうが良いだろう。扇風機は、DCモーターの搭載で消費電力は大幅に削減されるようになったが、もともと電力を大量に消費する家電ではないので、買い替えはおすすめできない。


購入コスト分を考えて、スマートな買い替えを行おう。


関連記事

健康志向を身近に感じられる店舗へ。ライフが自然派展開へ。

ライフコーポレーションが通常店を改装して、自然派・健康食品を多く取り入れた新業態「ビオラル靭店」(大阪市)を出店したことで注目が集まっている。   オーガニック商品で身近な店舗で安く提供!! 同社が新業態を出店 […]

詳細を見る

ファーストフード業界の危機!?一方ファミレスは堅調

現代日本のファーストフードといえば、「牛丼」と「ハンバーガー」が代表格でしょうか。しかし2014年、この二つの業界に激震が走りました。大手牛丼チェーン「すき家」の人手不足騒動と、世界的ハンバーガーチェーン「マクドナルド」 […]

詳細を見る

高齢者向けサービスや介護ロボの研究進む。

空と音符

シニアビジネスが加速している。 カラオケ大手の第一興商はシニア市場向けのカラオケ機器の新機種を発売するほか、北九州市では介護ロボットの実用化に向けたロボット技術の検証が行われている。   より過ごしやすく、より […]

詳細を見る