介護情報は住んでる地域で知ろう!!在宅介護に関する検索は「たすケア」へ!!

介護情報は住んでる地域で知ろう!!在宅介護に関する検索は「たすケア」へ!!

少子高齢化が加速している現代の日本において、介護需要は右肩上がりに続いている。

しかし、家族の介護が必要になったとしてもどこに聞いたらいいのかわからないといった人も多い。

実際、要介護認定者は620万人居るにも関わらず在宅介護の支援サービスに関する情報はあまり集約されていないため、従来はなかなか入手しにくかった。

そこで厚生労働省は自治体が地域ごとに介護支援・サービス体制を自主構築するシステムが必要と考え対策を行おうとしている中、カカクコムが今回、在宅介護のサポート情報の検索サービスを開始した。

 

在宅介護のサポート情報を検索できる「たすケア」とは?

在宅介護に必要な医療・介護・地域のサービスの情報を「たすケア」で集約・提供するとしており、介護保険対象となるサービスはもちろん、対象外となるサービスについても事業者情報を掲載しているほか、専門家が解説するコンテンツも掲載するとしている。

要介護者は家族やケアマネージャー、介護職員などに情報提供を行うという。

情報についてはシンプルな検索機能となっており、「サービスの種類」「テーマ」「地域(現在は東京都のみ)だ。

その中でもさらに居宅介護支援から訪問介護に加え、食事を家まで届けてくれる配食サービスなどの在宅介護の情報のほかに、デイサービスやショートステイなどの施設サービス、福祉用具のレンタル・販売まで幅広く検索ができるようになっている。

利用は無料で、今後は全国の主要都市に順次拡大していく予定だ。

 

【「ライブドアニュース」より一部抜粋。】


関連記事

社風や雰囲気が伝わりやすい求人メディアが登場!!

求人募集は採用担当者にとって悩みのタネとなるだろう。 紙媒体で求人をかけるのか、ネット媒体で求人をかけるのかなどから考えることが多い。 人材サービスのリブリッジ(東京・千代田)は、社風や職場の雰囲気が伝わる「グーカ」をリ […]

詳細を見る

施設の車両を活用! 群馬で高齢者向け送迎サービス展開中!

デイサービスなど通所型の介護施設において、日常的に使用されている送迎用車両。 この車両を活用して新たなニーズを掘り起こすサービスが、群馬県で始まりました。 送迎車両の空き時間を活用 新たなサービスを始めたのは、群馬県に拠 […]

詳細を見る

消費税って一体なに?おさらいと世界の消費税について

毎日の生活の中で最も意識する税金である消費税は現在8%。1989年に3%の税率で開始されたこの税金の詳細を少し見てみましょう。 消費税の分類について 消費税には「直接消費税」と「間接消費税」が存在します。更に間接消費税は […]

詳細を見る