大阪で外国人観光客向けの電話サービス開始!!

大阪で外国人観光客向けの電話サービス開始!!

東京オリンピックを控えた日本においては、訪日外国人が急増しており、各地ではその訪日外国人の対応で追われている。

最近はツアーを組んで団体で旅行に来る外国人だけでなく、個人で旅行をしている外国人も増えている。

そこで、訪日外国人をターゲットにしたビジネスも増えている。

今回、新たに大阪で、訪日客に電話で観光案内をするサービスが始まったようだ。

 

何かあっても安心な電話サービス!!

三井住友火災保険はコールセンター大手のプレステージ・インターナショナルと組み、訪日外国人客向けに観光案内の電話相談などのサービスを10月から大阪で始めるという。

万が一、訪日客が病気や怪我、になった際に病院の手配や医師との通訳などもサポートするという充実具合が魅力となっている。

この新サービスは、大阪市内のホテルの宿泊プランのオプションとして販売する予定で、詳しい料金についてはまだ明かされていない。

今後、大阪以外の京都や奈良などの関西などにサービス地域を拡大することも検討しているという。

 

24時間365日体制でいつでも連絡可能!!

電話相談は、プレステージが運営しているコールセンターが対応する。24時間365日の体制で受け付けているので、安心して連絡することができる。

受ける質問内容は、観光地のほかに飲食店に関する紹介や、日本の文化に対するものにも応じることとなっている。

言語に関しては、まずは英語。そして、中国語、韓国語の3言語で始め、タイ語やインドネシア語への対応も検討するという。

同サービスは国内で初めてのことだと同社はいっている。

初めて日本に旅行に来たという訪日外国人も増えているなか、大きな需要がありそうだ。

 

【「日系MJ」より一部抜粋。】


関連記事

自動車工場にも女性の社会進出の促進へ。働きやすい職場環境へ。

自動車業界で女性が働きやすい環境にするための動きが拡大しつつあるようだ。 妊婦でも座って作業ができるようにしたり工具の素材を軽くするなど女性目線ので改善がなされている。 少子高齢化で労働力が減少するなか、女性の社会進出と […]

詳細を見る

10月に始まる「医療事故調査制度」ってどんな制度?

年6月に法律ができて準備が進められている「医療事故調査制度」だが、一体どういった制度なのだろうか。 病院側の「良識」に支えられている制度!? まず、この医療事故調査制度についてですが、全ての事故を調べる制度ではなく、病院 […]

詳細を見る

ソニーが常駐看護の有料老人ホームを来春開業へ。

少子高齢化に伴い、介護施設に入れない高齢者があふれ出していることと共に介護・看護の業務に携わる人材不足が嘆かれている。 そうした中、異業種からの福祉業界への参入が相次いでいる。 来春にはソニーが初となる介護付き有料老人ホ […]

詳細を見る