大阪で外国人観光客向けの電話サービス開始!!

大阪で外国人観光客向けの電話サービス開始!!

東京オリンピックを控えた日本においては、訪日外国人が急増しており、各地ではその訪日外国人の対応で追われている。

最近はツアーを組んで団体で旅行に来る外国人だけでなく、個人で旅行をしている外国人も増えている。

そこで、訪日外国人をターゲットにしたビジネスも増えている。

今回、新たに大阪で、訪日客に電話で観光案内をするサービスが始まったようだ。

 

何かあっても安心な電話サービス!!

三井住友火災保険はコールセンター大手のプレステージ・インターナショナルと組み、訪日外国人客向けに観光案内の電話相談などのサービスを10月から大阪で始めるという。

万が一、訪日客が病気や怪我、になった際に病院の手配や医師との通訳などもサポートするという充実具合が魅力となっている。

この新サービスは、大阪市内のホテルの宿泊プランのオプションとして販売する予定で、詳しい料金についてはまだ明かされていない。

今後、大阪以外の京都や奈良などの関西などにサービス地域を拡大することも検討しているという。

 

24時間365日体制でいつでも連絡可能!!

電話相談は、プレステージが運営しているコールセンターが対応する。24時間365日の体制で受け付けているので、安心して連絡することができる。

受ける質問内容は、観光地のほかに飲食店に関する紹介や、日本の文化に対するものにも応じることとなっている。

言語に関しては、まずは英語。そして、中国語、韓国語の3言語で始め、タイ語やインドネシア語への対応も検討するという。

同サービスは国内で初めてのことだと同社はいっている。

初めて日本に旅行に来たという訪日外国人も増えているなか、大きな需要がありそうだ。

 

【「日系MJ」より一部抜粋。】


関連記事

高齢者は車がないと暮らせない!?地方の交通事情。

大阪や東京、京都、福岡など観光や都市的に発展している地域においては交通手段に困ることは少ないだろう。 電車やバスも頻繁に往来しており、駅の数も多い。 しかし、それが地方になると事態は一変する。 車がないと暮らせないという […]

詳細を見る

イメージをかたちに!ロゴマークデザインの公募。

何気なく見かけるロゴマークも誰かがデザインしたものだ。そんなロゴマークには作り手の思いやイメージが込められている。今回はロゴマークについての公募をご紹介します。 市制100周年記念ロゴ!! 八王子市市制100周年記念事業 […]

詳細を見る

医療・福祉の就業者が約10万人増えている!?

総務省が公開した2015年国勢調査の抽出速報集計結果では、卸・小売の就業者数は20万人減り、逆に医療・福祉については約10万人が増えたという。 この背景には働く女性の存在感の高まりがあるようだ。   国勢調査で […]

詳細を見る