セカンドオピニオンは不快に感じない!?

セカンドオピニオンは不快に感じない!?

医師の診断を受けた後に、結果についての意見をほかの医師に聞きたいと感じた人は多いだろう。

セカンドオピニオンを要求したい場合、診察をした医師にその旨を伝えるわけだが、伝えられた側の医師はどのように感じているのだろうか。

 

医師の8割は肯定的!?

主治医とは別の医師に診療内容や診察結果の意見を求める「セカンドオピニオン」について、医師専用の情報交換サイトを運営している「メドピア」(東京)が約3900人の意思を対象に意識調査を実施した。

その結果、8割超の医師が患者から他の医師にセカンドオピニオンを求めたいと要望されても不快に感じないと答えたことがわかった。

調査は今年2月にメドピアがサイトで実施しており、さまざまな診療科に属する会員の医師に聞いた。

「別の医師にセカンドオピニオンを求めたいと患者に言われたことがある」と答えた医師は59.9%で、うち87.4%が「不快に感じなかった」としている。また、セカンドオピニオンを言い出されたことがない医師も、「言われても不快に感じないだろう」と答えていた。また、自由記述においては、「当然の権利」「客観的で多角的な診療が可能になる」などとポジティブな意見が多かった。

一方で、「不快に感じる」と答えた医師は「診療内容を否定された気分になる」「徒労感がある」「自分が完全に信頼されていないこと実感する」といった懸念も見られた。

逆に患者側は「自ら切り出しにくい」といった声もあり、実際に「セカンドオピニオンを利用したことがある」と答えた患者は22.4%にとどまっていた。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

栄養士のアドバイスや健康チェックも無料!?クオールの新業態。

調剤薬局チェーン店のクオールが運営する新業態の「QOLサポート クオール薬局京王八王子店」(東京都八王子市)の勢いが注目されている。 店名にあるように客の生活の質を向上させるために、調剤薬局の機能以外に客が自らの機能以外 […]

詳細を見る

ルミネ新商業施設は21時間営業の飲食街ができる!!

東京にて駅ビル運営を行っているルミネ(東京・渋谷)は、JR新宿駅南口で来春開業する新商業施設の概要を発表したことで注目を集めている。   目玉となるのは21時間営業の飲食街!? 30歳代以上となります。ご多用な […]

詳細を見る

放課後等デイサービス増加!!しかし、サービスの質にばらつきも。

障害のある子どもに放課後を過ごす場を提供する「放課後等デイサービス」が全国で広がっており、事業所数は制度導入の2012年度から2倍以上の約5800箇所となっている。 生活能力を高める訓練に力を入れている施設がある一方、新 […]

詳細を見る