着こなしを他の人が提案してくれるアプリって!?

着こなしを他の人が提案してくれるアプリって!?

「せっかく気に入って買ったのに、着こなし方がわからずクローゼットの中で眠ったままになっている服がある」といった悩みを持っている女性はかなり居るだろう。

そうした悩みを解決してくれるアプリが登場したようだ。

 

着まわしをアプリ利用者同士で提案!?

スタンディングオベーション(東京・渋谷)は8月中旬に女性の衣服の着まわしをサポートするアプリをリニューアルし、同アプリを利用しているほかの利用者に服を組み合わせてもらうなどの着まわしを利用者同士で提案できるようにする。

最近は素人のおしゃれを参考に等身大のコーディネートを楽しみたいといった若い女性が増えていることから利用者により活発な交流を促すとしている。

アプリの名前は「XZ(クローゼット)」というもので、スマートフォン(スマホ)アプリとなっている。

昨年9月から提供を始めており、利用者は自分が持っている衣服をスマホで撮影して登録・公開をする。また、ほかの利用者が公開している衣服の中から気に入ったものを組み合わせてコーディネートを考案することも可能となっている。

リニューアルの際につけられる新機能が「着まわしの募集」機能だ。

これは自分が登録をしている衣服を基に他の利用者にコーディネート、投稿をしてもらうといったもので、投稿してもらった複数のアイデアの中から気に入ったものを選ぶことができる。

良い案を出してくれた人をランキング付けすることもでき、「フォロー」されることで評価が上がるようになっている。

 

その他新機能として流行の着まわしの紹介コーナーなども設置!!

はやっている着まわしを定期的に紹介するコーナーや手持ちのものと似た衣服を基に着まわしを検索できるコーナーを新設するとしている。

たとえば「ピンクのシャツ」などのキーワードをもとに着まわしの検索をすることもできるようになる。

今後は「バーチャル試着」ができたりする機能を有料で設けることを検討する。

 

毎日の衣服の着まわしに悩んでいる女性達の動きに注目していきたい。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

障害者対応の快適フェリー旅行!!

運行各社が新たに打ち出しているのは、誰もが快適に過ごせるフェリー旅行だ。 大部屋で雑魚寝のイメージが強いフェリーだが、プライバシーに配慮するなど対応が進んでいる。   ゆったり船旅を楽しめる「カジュアルクルーズ […]

詳細を見る

高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

毎日着る服に求めることはどこにあるだろうか。 デザインや素材など様々だが、できることならばそれらが両立されている服が望ましいだろう。 宝飾品大手のヨンドシーホールディングス子会社のアスティ(広島市)は、スーピマ綿(米国) […]

詳細を見る

コンビニ各社でシニア採用の動きが活発化。

以前勤務していた職場を定年退職し、第二の就職先を求めている60歳以上のシニアの人々はたくさんいる。 そうした中、コンビニチェーン店各社がシニアの採用を積極的に進めているようだ。 その背景にあるのは一体何なのだろうか。 & […]

詳細を見る