くず餅カフェが首都圏展開!!東京・新宿や千葉へ。

くず餅

「くず餅」の老舗、船橋屋(東京・江東)は若年層を取り込むべく、くず餅プリンなどの和スイーツを取り揃えてた店舗化するなど30代以下の客層を取り込む狙いだ。

 

和スイーツで若者を取り込む「くず餅」カフェ。

2005年に東京・広尾に1号店を開店した。

和カフェ「船橋屋こよみ」を多店舗化するという。

「ルミネ新宿店」(東京・新宿)の食品売り場に開店するほか、千葉県内に3号店を開くとしている。

メニューの詳細は発表されていないが、オープン記念には店舗限定の商品の販売を検討しているという。

現在運営中の広尾店においては店内でくず餅の原料をプリンにしようした「くず餅プリン」(650円)や、くず餅の上に抹茶アイスを乗せた「抹茶クリームくず餅」(875円)などスイーツ全24品を提供している。

そのうち半分以上が「船橋屋」で扱わない独自商品で、20代~30代の女性をつかんでいるという。

船橋屋創業の地である東京・亀戸にある同社の1号店「船橋屋 亀戸天神前本店」を64年ぶりに改装する。

改装後は透明なガラス張りで店内を見えるようにし、初めて見せに訪れた人でも入りやすいような雰囲気作りをする。

また、同社は11年ごろからフェイスブックやツイッターといったSNS(交流サイト)を使いながら若者へのアプローチを行ってきた。

現在、若者の来店は増加傾向にあり、今後は立地にあわせた店作りの工夫を行い、若者への定着を目指す狙いだ。

【日経MJ」より一部抜粋。】

 

【関連リンク】


関連記事

求人が増え続ける教育・宿泊関連。

求人が塾やホテル、飲食店などで増え続けている。 4月の新規求人数で「教育・学習支援業」と「宿泊業・飲食サービス業」はともに前年同月より約8%増得るなど、求人が絶えない状況が続いているようだ。   有効求人倍率が […]

詳細を見る

電波信号内蔵の靴で徘徊者を早期発見へ。

靴メーカーのアキレスが新たに、防犯機器メーカーの加藤電気(愛知県半田市)と組んで認知症患者が徘徊して行方不明になった際に早期発見できるように小型の発信機を埋め込んだ靴を開発した。   徘徊者を早期発見できる靴を […]

詳細を見る

格安で天ぷらが食べ放題!?常にできたてを食べられるの?

天ぷらをお腹一杯食べたいと思ったことはないだろうか。 一般的に高級な和食といったイメージが強い天ぷらだが、居酒屋「九州熱中屋」などを運営するダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は新たに天ぷらを扱う […]

詳細を見る