働く女性は腕時計派が多い!さりげなく時刻を確認できるニーズが高まる。

腕時計を見る女性

腕時計をつける女性が増えている。

女性の社会進出が顕著になる中、営業職や管理職に携わる女性にとってさりげなく時刻を確認できる腕時計のニーズが高まっているようで、シチズン時計は女性向け「クロスシー」で新製品となる11モデルを一気に投入するという。

 

3年後には現在の1.5倍の売上を目指す!!女性をターゲットにした腕時計。

クロスシーはデザインと実用性を高めており、充電不要な「エコ・ドライブ」を搭載した電波時計が特徴で、「ハッピーフライト」シリーズで10月下旬に従来より小さく薄くした新型腕時計を発売し、さらに全日本空輸(ANA)のパイロットや客室乗務員と共同開発した時計も発売するとしている。

接客などの仕事では高級時計を付けにくいが、安物感がないため、正確に時間を知りたいという女性のニーズを取り込めると見ている。

20~30代の働く女性から支持されており、クロスシーの売上は4年連続で過去最高を更新している人気シリーズとなっている。

また、以前まではかわいいデザインが支持を得ていたが、働く女性が増えるにつれて、外観に加えて正確な時刻表示を重視する人が増えてきた。

13年にはチタン製のバンドの商品を追加し、日常生活で使う女性も増えてきた。

時計業界では女性向けを強化する動きが目立っており、セイコーウォッチは高級腕時計「グランドセイコー(GS)」に注力している。

男性用が多いが、女性をターゲットとしたラインアップを増やして需要を取り込んでいくとしている。

【「日経MJ」より一部抜粋。】

 

【関連リンク】


関連記事

サ高住の滞納家賃を補償!?

損害保険ジャパンと日本興亜は安否確認や生活相談に対応する「サービス付き高齢者向け住宅」の運営者向けの新保険を開発し、話題となっている。   新しいタイプの保険で安心して運営が可能に!? サービス付き高齢者住宅( […]

詳細を見る

全国で広がる地域限定社員って?仕事と介護の両立?

昔は転勤族などと言われ、転勤を余儀なくされる会社員が一般的に居たが日本における環境が変化してきた今、そうしたこともなくなりそうだ。 介護と仕事を両立できる、地域限定社員といったシステムが全国へ拡大しつつあるようだ。 少子 […]

詳細を見る

社風や雰囲気が伝わりやすい求人メディアが登場!!

求人募集は採用担当者にとって悩みのタネとなるだろう。 紙媒体で求人をかけるのか、ネット媒体で求人をかけるのかなどから考えることが多い。 人材サービスのリブリッジ(東京・千代田)は、社風や職場の雰囲気が伝わる「グーカ」をリ […]

詳細を見る