ミニストップがファストフードにテコ入れ。「食」を強化。

ポテト

ミニストップが店内で調理するファストフードのテコ入れを開始した。

ポテトやパフェなど新商品を相次いで発売しており、セブン-イレブン・ジャパンなど大手3社との規模の差をファストフードで顧客の繋ぎとめに繋げるとしている。

 

独自色を打ち出し顧客を繋ぎとめ!!ファストフードを充実。

ミニストップの既存店客数は2月以降、前年同期を下回りを続けており、当初の想定以上に「安さ」や「こだわり」を重視する流れが強まっており、その反転攻勢の要となるのがファストフードとされている。

1号店から店内調理のフライドチキンやソフトクリームを販売しており、氷スイーツの「ハロハロ」やパフェといった派生商品の固定客は多いため、今秋からは素材にこだわりつつ、レジの横に置く揚げ物などの「カウンターフード」の強化を行う。

ヨーロッパ産のジャガイモを使ったハッシュドポテト(198円)や秋冬限定の「なめらかプリンパフェ」(303円)を発売するとしている。

さらに10月には「プレミアム安穏芋ソフト」(予定価格320円)など矢継ぎ早に新商品を展開するとしている。

国内コンビニ業界では3位だったファミリーマートと4位だったサークルKサンクスが経営統合を行い、新たにファミリーマートが規模を拡大している。

同社はコンビニ業界で生き残るためには、規模の大きさか、特徴のある企業になる必要があるとしており、ファストフードの売上構成比が計画より下回ったことから、どこまで顧客の支持を得られるのか、今後の生き残りがかかっていると見られている。

【「日経MJ」より一部抜粋。】

 

【関連リンク】


関連記事

雲・霧・もや……その種類と定義を知ろう!

空気中に細かな水粒が浮かぶことで視界を塞ぐ「霧」。 京都府亀岡市(亀岡盆地)や宮城県仙台市(仙台平野)は日本における霧の街として知られています。また北海道釧路市は年間100日を越えて霧が発生する霧の名スポットです。 そも […]

詳細を見る

外国人の家事代行が来春から神奈川でスタート!!大阪も視野に?

共働き世帯の増加に伴い急激に増えているのが家事代行サービスだ。 家事代行サービスはたとえば2時間の契約時間中に、家の掃除や洗濯などを代わりに行ってくれるといったサービスで、清掃業者などが中心となって参入している。 その家 […]

詳細を見る

増える労働者派遣法違反の事業所とその対処。

世の中の雇用を促すシステムとして、労働者派遣事業や民間職業紹介事業については、労働力の需給調整を行う役割を担っているが、当然、一歩間違えると人身売買になりかねない。 そこで必ず許可が必要になってくるが、無許可、無届にも関 […]

詳細を見る