リゾート物件復活へ!?シニア購入が盛んに。

リゾートマンション

不動産中堅のふージャースコーポレーションがリゾートマンションを展開している。

このほど長野県軽井沢町で圧バイしたほか、北海道や沖縄県、静岡県などでも開発を進めていくとしている。

市場の低迷が課題となっていたが、1年間の一定期間を夫婦で暮らしたいというシニアのニーズが高まっており、富裕層のシニアをターゲットに市場を開発していく。

 

一定期間を夫婦で過ごすためにリゾートマンションへ。

軽井沢で発売したリゾートマンションは地上2階建てで総戸数は19戸。

渇区は5600~7400万円だという。今後、沖縄県などでは100戸以上の大型マンションの開発も検討しているようで、神奈川や京都なども対象地域としている。

リゾートマンション開発に本格的に踏み切った背景には、軽井沢で販売した1号店の売れ行きが好調だったという背景がある。

60代の都内在住者が1年間のうち、一定期間を同マンションで暮らしたいというニーズが増えているようで、そうした人々の需要を取り込む考えだ。

同物件は都心からのアクセスも良く、軽井沢銀座商店街が徒歩圏内にあるという立地の良さだ。

最近のリゾートマンションにおいては、バブル期のように調度品や華美な装飾を設けることが多かったが、今の消費者は機能面の充実を望んでいるため、居心地の良さをアピールしていくとしている。

バブル崩壊後は2000年代まで年間の販売戸数が2千戸にも満たない時期が続いていたが、ここにきてシニアの需要が高まりだしたようだ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

腰の負担を減らすサポーターが介護職員などに人気!!

介護職員や高齢農家の悩みは腰への負担だろう。 そうした悩みを解決してくれる商品が割安な値段で販売されるようだ。   腰の曲げ伸ばしも問題なし!?全身サポートしていくれるサポーター。 消防車両メーカー最大手のモリ […]

詳細を見る

大阪のホテルに空室なし!?大阪府が2年連続過去最高!!

訪日外国人の勢いは留まることを知らない。 大阪や東京などの観光地を中心に急増しており、国内のホテルや旅館への2015年の年間宿泊数は前年より6.7%多い延べ5万545万泊となっていた。 過去最多の前年を更新しており、今後 […]

詳細を見る

ゼンショーホールディングスがM&A再開へ。

スーパーマーケット

ゼンショーホールディングスは群馬県の中堅スーパー、フジタコーポレーション(群馬県太田市)を買収する。 フジタコーポレーションは後継者問題に直面しており、次の株主を探していたという。   負のイメージから回復のゼ […]

詳細を見る