リゾート物件復活へ!?シニア購入が盛んに。

リゾートマンション

不動産中堅のふージャースコーポレーションがリゾートマンションを展開している。

このほど長野県軽井沢町で圧バイしたほか、北海道や沖縄県、静岡県などでも開発を進めていくとしている。

市場の低迷が課題となっていたが、1年間の一定期間を夫婦で暮らしたいというシニアのニーズが高まっており、富裕層のシニアをターゲットに市場を開発していく。

 

一定期間を夫婦で過ごすためにリゾートマンションへ。

軽井沢で発売したリゾートマンションは地上2階建てで総戸数は19戸。

渇区は5600~7400万円だという。今後、沖縄県などでは100戸以上の大型マンションの開発も検討しているようで、神奈川や京都なども対象地域としている。

リゾートマンション開発に本格的に踏み切った背景には、軽井沢で販売した1号店の売れ行きが好調だったという背景がある。

60代の都内在住者が1年間のうち、一定期間を同マンションで暮らしたいというニーズが増えているようで、そうした人々の需要を取り込む考えだ。

同物件は都心からのアクセスも良く、軽井沢銀座商店街が徒歩圏内にあるという立地の良さだ。

最近のリゾートマンションにおいては、バブル期のように調度品や華美な装飾を設けることが多かったが、今の消費者は機能面の充実を望んでいるため、居心地の良さをアピールしていくとしている。

バブル崩壊後は2000年代まで年間の販売戸数が2千戸にも満たない時期が続いていたが、ここにきてシニアの需要が高まりだしたようだ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

妊婦さんを守る「マタニティーマーク」の意味を知ってる?

「マタニティーマーク」をご存知だろうか。 妊娠中であることを示す表示で、厚生労働省が定めたもので、全国の自治体がキーホルダーなどのアイテムにしてグッズ類を配布している。 厚労省が定めて10年目となったが、本来の趣旨が理解 […]

詳細を見る

AIで高齢者の孤独感を緩和!?見守りツールにも。

AI(人工知能)の活躍がめまぐるしい。 米グーグルは「アルファ碁」を開発し、プロ棋士との勝負に圧勝するなど話題が尽きない。 そんなAIを活用した「ボット」と呼ばれる自動返答機能も注目されているようだ。   AI […]

詳細を見る

ちょい高チョコで高級感ある味わいで販促強化の明治。

チョコレート

チョコレート菓子などで有名な明治が、高価格帯のチョコレート発売で「明治 ザ・チョコレート」シリーズを刷新し、大人客を意識した販促を行うとしている。   中間市場の掘り起こしをちょい高チョコで。 今年の9月にリニ […]

詳細を見る