「ポケモンGO」で集客!?マクドナルドが復活へ歩を進める。

「ポケモンGO」で集客!?マクドナルドが復活へ歩を進める。

7月22日から日本でも配信が始まったスマートフォン(スマホ)ゲームの「ポケモンGO」を利用して集客を行っているのは、日本マクドナルドホールディングスだ。

実はマクドナルド全店がポケモンGOで使えるアイテムがもらえる拠点となっており、それを目的に多くのユーザーが来店しているようだ。

 

他の外食チェーンも注目する、ポケモンGOの効果。

東京・葛飾のあるマクドナルドの店舗では、同店はポケモンを戦わせることができる「ジム」という拠点になっている。

ただ、ポケモンユーザーが客席を占有するほどの大騒ぎもなく、特にトラブルはおきていないようで、増収効果は非常に高いようだ。

7月の既存店売上高は前年同月比26.6%増となっており、客単価が伸びたほか、客数も伸びていた。

この増収の要因の1つは、ポケモンにより押し上げ効果だ。

フランチャイズチェーン(FC)店舗では、前後で伸び率が10ポイント上がった。

これはマクドナルド側も予想していなかったようだ。

ポケモンGOの配信と同時に社会現象となり、かつてマクドナルドが行っていた「マックでDS」とは違い、小中学生だけではない、幅広い層の客がマクドナルドに来店するようになったそうだ。

これには他の外食チェーン店も注目しており、同様の取り組みができないかゲーム開発会社に打診したそうだ。

この日本マクドナルドでの成功を受けて、米マクドナルドも同様のサービスの展開を検討しているようだ。

ポケモンGOは外食業界にとって新たな集客装置となる可能性があるようだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

ポケモンGO公式サイト

日本マクドナルド


関連記事

人材紹介大手が中国人店員の接客を強化!!訪日外国人対策へ。

訪日外国人が東京や大阪、京都などの都市圏、観光都市に集中している。 特に目立つのはアジア系の訪日外国人で、中国人が目立っている。 そうした中、企業の間で需要が高まっているのが中国語を話せる従業員だ。 そこで、ファッション […]

詳細を見る

エンタテインメント小説で作家デビュー!?

今回、4つのエンタテインメント小説の公募の紹介です。 ジャンル不問!大人向けエンタテインメント小説を募集! KADOKAWA富士見書房より「富士見ラノベ文芸大賞」が開催されている。ミステリ、ファンタジー、サスペンス、ホラ […]

詳細を見る

タブレット・動画で運転講習に介護離職の防止支援。

呼びかける女性

シニアの事故防止やシニアを支える介護職の離職防止に関するシステムが開発されている。 埼玉県は「埼玉発・高齢者安全運転推進プロジェクト」を行い、島根県では介護職員の離職防止の支援を行うそうだ。   身体・認知力低 […]

詳細を見る