日産「インフィニティ」は世界で苦闘!?他社高級車が強力な存在感。

日産「インフィニティ」は世界で苦闘!?他社高級車が強力な存在感。

日産自動車が高級車ブランド「インフィニティ」のグローバル化と苦闘しており、事業活動自体は世界50以上の国や地域に広がったが、車種構成の見直しなどによって中国の富裕層に狙いを定めて、欧州勢に挑むとしている。

インフィニティが浸透に高い壁。

経済の減速懸念が高まるなかで、着実にブランドを浸透させつつ、過去最高の販売台数となったが、15年における中国の高級車市場でのインフィニティのシェアは2.2%で、独BMWやアウディといった高い人気を持っている欧州ブランドを超えるのはまだまだ先のことになりそうだ。

16年度までには高級車市場で10%の世界シェアを獲得するといった目標を掲げているが、米国では15年に6.4%まで達したものの、欧州・中東では0.7%、アジア・オセアニアは1.3%にとどまっているため、目標は未達成となる可能性が高まっている。

インフィニティは品質やアフターサービスなどの課題を抱えていた米自動車大手に対する消費者の不満に対応する形でシェアを拡大し、米国でもトヨタ自動車の「レクサス」などと並ぶ一定のブランド力を持てるようになった。

ただ、米国人好みの大型車が中心のラインナップで、中国の消費者を取り込むのは難しいといった側面がある。

今後、インフィニティのグローバル化には、異業種の先例を学びなおす時期にさしかかっており、各地域の事情にきめ細かく対応できる小型車の品揃えの拡充が重要になると考えられる。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

日産「インフィニティ」


関連記事

住民基本台帳人口の推移について

2014年における住民基本台帳に基づく全国の人口(日本人)は1億2643万4964人。調査開始以来、2006年、2007年と人口増加が確認できているが、各年同時期データで比べると、2010年から5年連続で減少を続けており […]

詳細を見る

1テーマ博物館ランキング!!大工道具にアンモナイト?こんな博物館があるの!?

博物館といえば恐竜の化石や科学をテーマにした博物館が多いだろう。 しかし、世の中にはあまり知られていないようなテーマを一つに絞ったユニークな博物館があるようだ。 親子で行ってももちろん一人でも楽しる博物館ばかりで、それら […]

詳細を見る

大学の卒業証明など最寄のコンビニで印刷可能に!?シャープの新製品。

就職活動の際に、企業側が卒業証明書や健康診断証明書などの書類を求めることが多々あるだろう。 その際、コピーではなく原本の提出を求める企業も少なくない。 そうなると、ただでさえ忙しい就職活動の時間を割いて大学まで出向き、そ […]

詳細を見る