配偶者と脳卒中リスクの関連性。配偶者を失うとリスク増加へ。

配偶者と脳卒中リスクの関連性。配偶者を失うとリスク増加へ。

いつまでも健康に生きたいところだが、どうしても病気になって介護や看護が必要になる場合がある。

そうしたリスクをできるだけ減らすに越したことはないだろう。

国立がん研究センター(国がん)では、婚姻状況の変化と脳卒中発症リスクとの関連について検討した研究の結果を発表したが、その結果によると配偶者を失うと脳卒中のリスクが高まることがわかった。

 

配偶者を失うことで男女問わずに変化が確認された!?脳卒中リスク。

多目的コホート研究において、研究開始時に既婚だった40~69歳の男女約5万人を追跡した調査結果では、研究開始時と婚姻状況の変化がある人ほど脳卒中を発症するリスクが高い傾向が確認された。

この理由については、配偶者を失うことによる生活習慣の変化として、飲酒量の増加や野菜や果物の摂取量の減少、心理的ストレスレベルが上昇するなど変化がリスクを上昇させていると見られている。

また、婚姻状況の変化の脳卒中発症リスクへの影響を就労の有無別にみると、無職の女性の脳卒中リスクは高く、婚姻変化があった無職の女性の場合は3倍となっていた。

脳卒中はこのように人をとりまく社会環境によって大きな変化を及ぼすことがわかっている。

しかし、ベースライン時の婚活状況、居住形態、就労状況等が研究期間中に変化している可能性はあるが、それについては考慮できていないようで、この件についても脳卒中リスクの上昇と関係をしている可能性もあるため念のために注意したほうがよいだろう。

 

【「gooニュース」より一部抜粋。】


関連記事

高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

毎日着る服に求めることはどこにあるだろうか。 デザインや素材など様々だが、できることならばそれらが両立されている服が望ましいだろう。 宝飾品大手のヨンドシーホールディングス子会社のアスティ(広島市)は、スーピマ綿(米国) […]

詳細を見る

週末には企業博物館で体験イベントを楽しもう!!

ミスタードーナツやヤンマー、カップラーメンの日清など、日本には世界的にも有名な企業が数多くある。 そうした企業の中には自社の歴史や商品を紹介している企業博物館を持っている企業があるというのを知っているだろうか。 &nbs […]

詳細を見る

自動車工場にも女性の社会進出の促進へ。働きやすい職場環境へ。

自動車業界で女性が働きやすい環境にするための動きが拡大しつつあるようだ。 妊婦でも座って作業ができるようにしたり工具の素材を軽くするなど女性目線ので改善がなされている。 少子高齢化で労働力が減少するなか、女性の社会進出と […]

詳細を見る