自治体がシニアの就業・起業を支援!!シニアの社会参加を促す。

パソコン操作をしているシニア男性

少子高齢化が嘆かれているが、それを逆手にとった活動が全国の自治体で行われている。

人生経験豊富なシニアの活躍推進をすべく、シニアの社会進出を促す取り組みが実施されており、人手不足の緩和に期待がかかっている。

シニア人材活用で人材不足緩和へ。社会促進促す自治体。

どの業界においても人手不足が深刻になっている。

そこで全国の自治体は、人手不足の緩和や技能の伝承を進めて地域の活性化に繋げる方針で、埼玉県は企業に高齢者の活躍の場を広げてもらうためハンドブック「シニア活躍推進宣言」を作成し、意亭の職場環境を整備している企業を「宣言企業」として認定する制度を開始している。

ハンドブックは定年を廃止したり多用な就労形態を準備したりするほか、高齢者雇用を拡大するために埼玉県中小企業診断協会と連携して1000社訪問を進めている。

神奈川県は起業を目指す中高年向けのビジネススクールやセミナーを開くとしており今までの経験を生かしたいシニアなどにビジネスプランの作り方などを学んでもらい起業を支援する。

大分県は高齢者の就業機会の向上を目指し「シニア雇用推進オフィス」を開設。

企業のシニア向け求人をサポートしてシニアが働きやすい職場環境づくりを提案するとしている。

高知県は「高知版CCRC構想」を公表しており、事業計画のための手順や導入例、社会保障負担と経済効果のシミュレーションを示すなど事業者を後押ししている。

このように、全国各地の自治体でシニアの社会進出促進から、地域活性化を狙う動きが活発になっており、若者の雇用が減る中、新たな雇用の流れができそうだ。

 

【「日系MJ」より一部抜粋。】


関連記事

東京都原宿 爬虫類、蛇好き必見!「ヘビカフェ」誕生!!

世の中には動物と触れ合うことのできるカフェがたくさんある。例えば、ネコカフェやウサギカフェ、フクロウカフェなどがその代表だろう。なんと東京の原宿では、ヘビを専門に取り扱う、ヘビカフェが誕生したようだ。 種類はなんと15種 […]

詳細を見る

愛媛に続く婚活自治体!!四国全土で縁結び?

結婚披露宴

四国各県で独身者の縁結び支援が活発になっているようだ。 ビッグデータを活用して成婚実績を伸ばしている愛媛に続くように、高知と徳島、そして10月には香川が新組織を立ち上げて婚活の後押しをしているようだ。   婚活 […]

詳細を見る

中国広州でナンバープレートが70万円に!?

日本のお隣、中国は圧倒的な人口を誇っており、街は人はもちろん自動車で溢れかえっている。 もはや車は生活に必須だという人も居るくらいだ。 しかし、広東省広州市では異変が起こっているという。   ナンバープレートを […]

詳細を見る