ロック・フィールドで朝食販売開始!!ついで買いを促す。

ロック・フィールドで朝食販売開始!!ついで買いを促す。

総菜店「RF1」などを展開するロック・フィールドは朝食メニューの取り扱いを開始するとして注目されている。

オムレツやスープなど8種類を販売する方針で、当日の夕食を買う客のつで買いを狙うとしている。

 

夕食のおかずと一緒に朝食も…。

ロック・フィールドは、「RF1」などの総菜店で8割の客が当日の夕食のおかずを購入しており、今回、そうした夕食のおかずを購入しにきた客をメーンターゲットとして、翌日の朝食のおかずもついで買いしてもらえるようにと、新たに朝食メニューの販売を開始した。

まずは16日~29日の期間限定で実施。

首都圏や関西で、サラダが中心のRF1以外に、総菜のセレクトショップ「グリーン・グルメ」や洋風総菜「オーボンデリ」など4ブランドを販売するとしている。

また、販売する朝食メニューは「自家製ソーセージ&ベーコンの温製プレート」(税別920円)や「15品目トマトスープ」(同365円)などパンにあわせやすいメニューを展開している。

少子化や共働き世帯の増加により、顧客数や来店頻度を大幅に伸ばすのは難しく、今後は朝食に続いて高齢者向けのメニューも販売し、顧客あたりの買い上げ点数を増やす狙いだ。

現在、こうした総菜の主要販路である百貨店が減少傾向にあり、新メニューの開発や生産技術などのメーカー力が試されている状態となる中、生き残りをかけて今後も新商品の開発は急務となりそうだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

ロック・フィールド


関連記事

ファーストフード業界の危機!?一方ファミレスは堅調

現代日本のファーストフードといえば、「牛丼」と「ハンバーガー」が代表格でしょうか。しかし2014年、この二つの業界に激震が走りました。大手牛丼チェーン「すき家」の人手不足騒動と、世界的ハンバーガーチェーン「マクドナルド」 […]

詳細を見る

妊婦さんを守る「マタニティーマーク」の意味を知ってる?

「マタニティーマーク」をご存知だろうか。 妊娠中であることを示す表示で、厚生労働省が定めたもので、全国の自治体がキーホルダーなどのアイテムにしてグッズ類を配布している。 厚労省が定めて10年目となったが、本来の趣旨が理解 […]

詳細を見る

新たに義務化されるメンタルヘルス対策セミナーを受けよう!!

昨年、労働安全衛生法の一部改正に伴い、常時50人以上の従業員を使用する事業場はストレスチェックと面接指導の実施等が今年12月から義務化されます。 しかし、一体、どのようにしてメンタルヘルス対策をすればいいかわからないとい […]

詳細を見る