【デイサービスの介護派遣】

デイサービスの介護派遣

朝のお迎え・夕方の送り「送迎業務」も含まれる

デイサービスの介護派遣2デイサービスは「通所介護施設」というだけあって、利用者を朝のお迎えから夕方の送りまで送迎車で送迎する業務内容まで含まれる場合もあります。普通自動車免許を持っていて常日頃から車を運転している介護士には問題ないとおもいますが、運転に自身の無い介護士や免許自体持っていない介護士は予めデイサービスの業務内容を派遣会社に確認しておきましょう。

そのほかレクリエーションや入浴介助がメイン

その他、デイサービスの介護派遣の業務内容としては、レクリエーションや入浴介助がメインとなってきます。デイサービスを利用する利用者 は特養やグループホームに比べると、比較的軽度な方が多いです。自立歩行が可能な方、認知症を患っていない方等がデイサービスでは多く見受けられます。デ イサービス施設では、そういった利用者に総合的なリハビリ目的でレクリエーションを行ないます。

多様なレクリエーションを実施

最近では、リハビリ目的のレクリエーションと合わせてデイサービスの差別化や利用者満足を高めるサービスの一環として多様なレクリエーションを実施しているデイサービス施設も増えてきています。当然、レクリエーションを進行する介護士の能力が求められるようになります。通常、レクリエーション担当は曜日で決まっている場合が多いです。毎回、同じ内容のレクリエーションを行うわけにはいきませんし、利用者が何十人もいる場合はその場のアドリブで行なうのは難しくなってきます。レクリエーションを担当する日まに、当日披露する内容を考えておくほうが良いでしょう。


関連記事

【労働者派遣を行うことができない業務】

介護派遣や看護派遣を行なっている人材派遣会社は、看護師を病院や診療所、介護老人保健施設等には看護師(准看護師)を派遣できません。また、訪問看護等、医療を受けている方の自宅で行なう訪問看護業務も行えませんので、注意が必要で […]

詳細を見る

インフルエンザについて正しい知識を持とう!

毎年冬に感染拡大を見せるインフルエンザだが、これはどの程度の知識を皆さんが持っているのだろうか。正しい知識を今一度確認しよう。 インフルエンザの主な症状や種類 インフルエンザは呼吸器感染症で、この特徴は38℃以上の高熱や […]

詳細を見る

【派遣先責任者とは】

介護施設等の派遣先は派遣社員を受け入れるにあたり、派遣先責任者を選任しなければなりません。 派遣先責任者の業務 ①介護派遣等に係わる派遣契約で派遣会社から受けた通知内容について介護施設等の関係者に周知 ②抵触日に関する派 […]

詳細を見る