【介護派遣や看護派遣で就業している方が退職する時のお願い】

介護派遣・看護派遣

退職時には挨拶を

退職日が決定したら介護施設等の派遣先で円満退職が理想です。できれば同じフロア の職員、上司、事務方の方々に従事した期間はどうであれ、お世話になった旨を一言 お伝えした上で退職される方が良いかと思います。介護や医療の業界は広いようで狭いですので、次に行った介護施設等で関係者の友人 や後から中途入社する方が前職と関わり合いがないとは言えません。円満退職を心がけましょう。

退職時の備品や書類返却について

介護派遣・看護派遣2介護施設の派遣先ではロッカーを貸出している派遣先が大半です。通勤は私服、業務は介護士や看護師としての服装で業務を行いますので、男女別の ロッカーで着替えることが大半です。入職時、専用のロッカーキーと制服を職員(派遣社員も含む)に貸与してもらう場合がありますので、退職時には鍵や制服 の返却は忘れずにお願いします。また、特別養護老人ホームや介護老人保健施設等の大型の施設ではフロアごとにセキュリティーを入れている施設が多いですので、セキュリティーカードの返却も退職時に意外と忘れがちになり、これらの備品返却を忘れる事は少なくありません。気づいたときには次の職場で仕事がスタートしているなんて事はよくあることです。とくに、ロッカーキーやセキュリティーカードは次の方が使用することが多いので、前職の派遣先から催促の連絡があったりする場合があります。

これらの退職手続きを行うことで、円満退職に繋がり、円満退職をすることで、次の職場での活躍に繋がります。


関連記事

子どもの学力向上なるか?「脱ゆとり教育」とは!

2014年度の大学受験生は2008年に改定された新しい学習指導要領による教育を受けた世代として初めての大学受験となりました。学習内容が縮小傾向にあった「ゆとり教育」から一転、内容・授業数を増加させたいわゆる「脱ゆとり教育 […]

詳細を見る

【労働者派遣を行うことができない業務】

介護派遣や看護派遣を行なっている人材派遣会社は、看護師を病院や診療所、介護老人保健施設等には看護師(准看護師)を派遣できません。また、訪問看護等、医療を受けている方の自宅で行なう訪問看護業務も行えませんので、注意が必要で […]

詳細を見る

アジの美味い食べ方って!?

昔から庶民に親しまれてきた魚の代表と言えば、やはりアジだろう。1年を通して出回る魚で、様々な調理方法がおススメされているが、どんな食べ方があるのだろうか。アジについてもいろいろ調べてみよう。 美味しいアジの見分け方 まず […]

詳細を見る