【派遣先管理台帳とは?】

派遣先管理台帳
介護施設等の派遣先は、派遣先管理台帳を作成し、派遣社員ごとに次の事項を記載しなければなりません。

①派遣社員の氏名
②派遣会社の氏名・名称
③派遣会社の事業所の名称
④派遣会社の事業所の住所(所在地)
⑤無期雇用派遣労働者か有期雇用派遣労働者かの別
⑥派遣スタートした日(就業日)
⑦派遣スタートした日ごとの始業時間・終業時間・休憩時間
⑧派遣社員が就業した業務の種類※介護施設では介護業務や看護業務等
⑨派遣社員が派遣スタートした事業所の名称・住所その他派遣スタートをした場所
⑩派遣社員から受けたクレーム・苦情の処理に関する記録等
⑪紹介予定派遣である旨(※紹介予定派遣の場合のみ)
⑫教育訓練を行った日時、内容
⑬派遣先責任者・派遣元責任者に関する事項
⑭派遣受入期間の制限を受けない業務について行なう派遣業務に関する事項
⑮派遣社員に関わる労働保険や社会保険の加入状況

派遣先管理台帳は3年間保存しなければなりません。
また、介護施設等の派遣先管理台帳に記載した事項を介護派遣や看護派遣を行っている派遣会社に通知しなければなりません。
上記①~⑬の中で青字項目は月一回以上、派遣社員ごとに書面、FAX、電子メールにより行わなければならないとされています。


関連記事

「天気」にまつわる諺色々!

明日の天気が気になるのは今も昔も変わりません。靴を飛ばして明日の天気を占う行動は、小学生にとってメジャーな遊びの一つです。古くは下駄を使っていた天気占いのように科学的根拠に基づいた天気予報が行われる以前は、過去の経験から […]

詳細を見る

離職後の1年以内の労働者派遣が禁止になったのは何故か!?

平成24年に労働者派遣法が改正された際に、離職後の1年以内の労働者派遣が禁止となったが、これは一体何故でしょうか。 労働条件の切り下げを防止が目的 本来なら直接雇用をして雇用を継続すべき労働者を派遣労働者にすることで、労 […]

詳細を見る

「レジリエンス」を鍛えて生産性を高めよう!

「レジリエンス」という言葉を聞いたことはあるだろうか?これはタフで折れない心のために重要なものとなっています。この「レジリエンス」を身につけてより生産性の高い仕事を行うようにしましょう。 誰もが身につけられる「レジリエン […]

詳細を見る