【労働者派遣を行うことができない業務】

労働者派遣を行うことができない業務

労働者派遣介護派遣や看護派遣を行なっている人材派遣会社は、看護師を病院や診療所、介護老人保健施設等には看護師(准看護師)を派遣できません。また、訪問看護等、医療を受けている方の自宅で行なう訪問看護業務も行えませんので、注意が必要です。

その他
①港湾運送業務
②建設業務
③警備業務

①港湾運送業務

港湾運送業務とは文字通り、海や河川にある港や湾における運送業務です。具体的な業務は、船と陸を結んで貨物や人を運送する、はしけ業務。また、港湾にある倉庫での荷物の整理や処理、検品等も適用除外業務として禁止されています。

港湾運送業務にあたる事例

例1:港湾倉庫における荷物の検品・仕分け・梱包(袋詰め)作業
例2:船に荷物を積み込む作業や船から荷物をおろす作業
例3:港湾においての清掃作業

②建設業務

土木現場や建設現場において、直接作業を行なったり、又は現場で作業の準備(補助)業務を行うことは適用除外業務として禁止されています。ただし、工事現場で行なう事務職員が行なう業務については禁止の対象にされていません。

建設業務にあたる事例

例1:コンサート会場等の特設ステージの設置作業
例2:建売住宅の引渡し前の清掃作業
例3:ビルやマンション、一戸建て住宅の解体現場での補助作業

③警備業務

人や財産を守ったりする、「事故の発生を警戒し、防止する」業務は警備業務として該当しますので、禁止されています。人や財産を守るという意味で、ビルの中で駐在する警備員やスーパーや大型ショッピングに存在する万引き防止したり追跡したりする私服警備員等は該当します。

警備業務にあたる事例

例1:花火大会や夏祭り等で交通整理する警備作業
例2:重要人物等のボディーガード業務
例3:遊園地や競技場などで駐在しての見回り業務

この他、行政書士や弁護士といった士がつく士業には派遣ができません。


関連記事

外国人留学生就職面接会2015開催!!

外国人留学生の就職面接会が行われるようだ。 少子高齢化が進む日本においては積極的に外国人を採用しようとす動きが活発になっており、飲食チェーン店などでは既に外国人アルバイト店員を雇うなども行っており、今後も外国人留学生の日 […]

詳細を見る

【派遣受入期間の制限に抵触する派遣停止の通知】

派遣関連コンテンツ一覧 派遣会社は派遣受入期間の制限に抵触する抵触日以降は継続して派遣を行ってはならないと定めれています。 派遣会社はこの抵触日の1か月前から抵触日の前日までの間に、労働者派遣を行わない旨を、介護施設等の […]

詳細を見る

【介護派遣などの労働者派遣とは?】

介護派遣で就業する介護士や、介護派遣として介護士を受け入れる介護施設は、労働者派遣契約なのか?請負契約なのか?直接雇用なのか?わかっていない場合もあります。介護派遣で就業するのが初めての方で、派遣会社から派遣の仕組みをき […]

詳細を見る