AIで高齢者の孤独感を緩和!?見守りツールにも。

AIで高齢者の孤独感を緩和!?見守りツールにも。

AI(人工知能)の活躍がめまぐるしい。

米グーグルは「アルファ碁」を開発し、プロ棋士との勝負に圧勝するなど話題が尽きない。

そんなAIを活用した「ボット」と呼ばれる自動返答機能も注目されているようだ。

 

AIで社会後見?高齢者向けチャットサービス。

エルブズ(東京・渋谷)は、高齢者向けのAIつきチャットを独自開発し、京都府の唯一の村、南山城村で実証実験を行っている。

高齢者の孤独死が増えている中、テクノロジーの力で解消するために開発されたもので、AIを組み込んだチャット「エルブズケアエージェントサービス」と呼ばれている。

スマートフォン(スマホ)に専用アプリをインストールして使うといった流れで、「家族」「友人」「民生委員」「病院」「警察」などイラストでわかりやすく書かれており、利用者にはこのアプリで毎日チャットをしてもらい、利用者からチャットを受けるとAIが自動で対応する。

必要であればAIに代わって人間が途中から話しに参加するシステムで、中には配送サービスを請け負う会社の担当者が対応するということも想定している。

同サービスにより、安否確認ができるほか、体調の記録にも残るとして注目されている。

高齢者は友人など周りの人との会話を楽しみにしていることが多い。

今後は地域特有の知識や方言などんも学習したAIの開発も視野に入れている。

このサービスは日本の高齢者のコミュニケーションのあり方について変化を与えるサービスとなりそうだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

 


関連記事

スマホがリモコンに!?監視カメラや照明操作も?

スマートフォン(スマホ)の普及は著しく、仕事でもプライベートでもスマートフォンは欠かせないといった人が多いのではないだろうか。 そのスマートフォンと組み合わせて使う家庭用電子機器が続々と登場しており、注目を集めているよう […]

詳細を見る

小売り・飲食、低迷が続く。円高、株安など不安材料豊富。

流通サービス業の経営者や従業員の景気見通しが一段と厳しくなっている。 内閣府が発表した6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断指数(DI)は5月より低くなっていた。 英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、円高と株安 […]

詳細を見る

ユニクロが100人の難民を雇用し自立を支援!!

安価な値段でカジュアル衣料品の販売を行っている、ファーストリテイリング傘下の「ユニクロ」の国内外の店舗で、難民約100人を雇用するとしている。   難民を受けれて自立支援を強化!! ファーストリテイリングの柳井 […]

詳細を見る