夏場の出産に備えてベビー用品が急上昇している!?

夏場の出産に備えてベビー用品が急上昇している!?

中国人は冷えを嫌う傾向あることから、夏場に合わせて出産計画を行うようだ。

インバウンド(訪日外国人)市場で存在が大きい中国人は、ブランド物や家電を大量に買っているイメージがあるが、実は夏に備えてベビー用品を大量購入しているケースがあるようだ。

 

SNSの口コミで広がる日本での商品。

中国版ツイッターといわれる「新浪微博(ウェイボ)」など中国の交流サイト(SNS)では日本旅行に関する口コミが広がっている。

「日本で買い物をしたい」と書き込んでいる中国人が多いようだ。

中国のSNSの投稿を収集するホットリンク(東京・千代田)の「図解中国トレンドExpress」調査で5月2日に書き込まれた「日本で○○を買った」という口コミを収集、集計したところ次の表のようになった。

2015年 2016年
医薬品 1位 化粧品
化粧品 2位 医薬品
生活用品 3位 ベビー用品
食品 4位 健康食品・サプリメント
目薬 5位 服飾
紙おむつ 6位 生活用品
冷却ジェルシート 7位 靴下・下着
お菓子 8位 お菓子
魔法瓶 9位 魔法瓶
炊飯器 10位 炊飯器

この表からわかることは、「ベビー用品」が今年は3位になったことだ。

中国の連休である労働節にベビー用品が大量に売れたことは、出産準備が関係していると考えられている。

紙おむつの爆買いは今までもあったが、今年はベビークリームやベビーフードなど商品に広がりが見られた。

中国人にとって、口コミは消費行動を決める上で重要な情報源となっており、その信用度はメディア報道よりも高いとされている。

また、中国人のSNS上での投稿で日本への関心が高いことは、メンツを重視していることが関係しているとされており、人気の高い日本での体験をSNS上に投稿することで彼らのメンツが満たされるとしている。

こうした中国人の動きが背景にあり、日本のベビー用品が売れたと推測される。

今後、こうした中国人の文化なども勘案したインバウンド対策をすることが重要になるだろう。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

訪日外国人向けスキー教室を阪神子会社が開始!!

日本には四季がある島国のため、夏には海で海水浴が楽しめ、冬にはスキーやスノーボードといったウィンタースポーツを楽しむことができる世界的にも珍しい国だ。 海外では1年中雪の降らない地域もあるなどスキー文化がないところもある […]

詳細を見る

自分にあった福祉の仕事を見つけよう!!福岡で開催の福祉フェア!!

介護や看護などの福祉関連の仕事は少子高齢化のこの時代になくてはならない仕事のひとつだ。 介護や看護の仕事が好きでやってみたいという人が居るが、なかなか主入れないといった場合や、どういったところが自分にあっているのかわから […]

詳細を見る

小さくたためる車椅子にプリンスホテルのシニア向けプラン!!

シニア向けの商品展開やホテルの宿泊プランなど、少子高齢化に伴ったサービス展開が続々と登場している。 年々増えていく高齢者をターゲットにしたビジネスに注目した。   小さく畳める2台目の車椅子需要を取り込む。 手 […]

詳細を見る