老眼鏡フレーム多彩に!!眼鏡専門店Zoffがシニア開拓へ。

老眼鏡フレーム多彩に!!眼鏡専門店Zoffがシニア開拓へ。

眼鏡専門店「Zoff(ゾフ)」を運営するインターメスティック(東京・港)は、店舗で取り扱う老眼鏡の種類を増やすとしている。

シニア層の顧客も増えており、さらにシニア層の顧客を取り込むために老眼鏡のフレームの種類を増やすという。

 

多様な形状のフレームでオシャレに。シニア世代の需要を取り込む。

同社のメインターゲットは20~40代が中心となっているが、近年にはシニアの顧客も増えていることから、既製老眼鏡「ゾフ・リーディング・グラス」で新作を投入するようだ。

従来の商品では長方形の「スクエア」のみだったが、新作では「ウェリントン」や「オーバル」といった2種類の型を投入した。

色も各4色展開となっており、おしゃれな老眼鏡を求めるシニア層に売り込む狙いだ。

素材には軽量プラスチックを採用しており、レンズ込みで15グラムといった重さとなっている。

ゾフは1万円以下の眼鏡が中心となっており、高品質な商品を求める中高年の顧客を取り込むため、福井県鯖江市で製造した1万8000円(税別)の眼鏡も発売した。

少子高齢化により高齢者の需要が高まる中、ゾフはシニア層への販売を強化して増え続けるシニア層を取り込むとしている。

現在、45歳以上の7割以上が眼鏡を使っており、今後も引き続き増えていくことが予測されており、「JINS」を運営しているジェイアイエヌに関しても老眼鏡の販売を拡大するなど、業界内における各社の競争は激しさを増してきている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

メガネのZoff

アイウェアJINS


関連記事

街をブランド化して消費者目線で商品・サービスを生かす。

温泉

消費者のライフスタイルに合わせて地域ブランドつくりに乗り出したのは四国だ。 中小企業基盤整備機構四国本部(高松市)の後押しもあり、5地域の経営者グループが共通テーマを決めて商品やサービスを開発し、観光客などを取り込んでい […]

詳細を見る

30歳の誕生日を祝う女性が増えている!?

一昔前だと、30歳になると「もう若くない」、「20代に戻りたい」といった消極的な声が聞こえていたが、今は30歳になったことを祝う女性が増えているのだという。また、それ以外にも、10歳や生後6ヶ月など、誕生日の節目を祝う人 […]

詳細を見る

PM2.5の環境問題は解決できないのか?

2013年1月から中国で深刻化している大気汚染問題のPM2.5だが、解決方法はあるのだろうか。 そもそもPM2.5って? PM2.5とは微小粒子物質という意味で、砂塵や工場から排出される煙、排気ガスなど目に見えない粒子が […]

詳細を見る